※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちょ
お仕事

派遣を途中退職することは間違いではない。心療内科受診を検討しており、自分を守ることが大切。派遣業者を変えることも考えている。

派道を途中退職するのは間違いでしょうか?
看護師として非常勤日勤と夜勤派遣のダブルワークしています。
派遣を途中退職させてほしくて苦しんでます。
看護師歴13年目にもなって恥ずかしいと思いながら書いています。
元々施設夜勤で勤務していましたが閉鎖のため、色々探してなかなか良い職場が見つからずとりあえずで紹介された施設で先日から夜勤派遣として働きました。
忙しいかもしれないとは言われていましたが、それなりに想像の範疇かなと思い悩みながらも次の良いところが見つかるまで・・・と働きに。
いざ行くと、申し送りは過去3日間分を送り、しかもかなり細かく
痰の性状と量、回数
熱の測った回数分報告
尿量、性状、匂い食事量、水分摂取量
これも3日分
プラスでもちろん処方指示、評価日、補液変更内容、歯科受診の結果、インシデントなども全て3日分かいつまんで送ろうとするもんならOJTの方から修正される。
紙カルテのため日勤がカルテを探る手間を省くためなのかもしれませんが、90人を40分~60分かけて送っています。
メモは取りきれず、日勤さんも細かく伝えすぎて、もはやあっちこっちから話を持ち出して申し送りしている印象でした。
あとでカルテを追おうにも整理はつかず、さらに夜勤なのに落ち着く時間がほとんどとれず・・
まだたった2回ですが、契約は2ヶ月間。(派遣会社が2ヶ月からの採用でした)

私は適応障害の性質がおそらくあり、昔から過度なストレスや不安を感じると吐き気や眩量、動悸があります。学生の時は眩量で椅子から崩れ落ちそうになったこともあります。それでも適応障害などよく知らず若さでなんとか乗り越えてきました。病院を受診したこともありません。

もう自分を守れるのは自分しかいない、シングルで子供もいるので、自分が潰れるのだけは避けたい。身体さえあればまた働くことはできる。貯金もある。
と開き直ることにし、派遣会社に諸々内容伝え、辞めさせてほしいと伝えたのですが、当たり前に簡単には辞められないことや面談をしましょうとなりました。
次の3回目でOJTが終わる予定でしたが、施設からはOJT
を延ばしたり、メモの時間を設けるやいろいろ提案があったそうですが、そもそも3日間ルールに順応できないこと、時間を設けてもあとの時間は自分で調整しないといけないことを考えても施設のルールは変えられないんだから私はここでやっていけないと伝えるしかありません。
明日3回目の勤務日になりますが面談だけになるのか、そのまま働かせようとしているのかわかりませんが師長と面談になりました。
私はいっそずっと避けてきた心療内科受診をして、診断があればそれで退職の免罪符になればと思っています。

こんなわがままをしているので、もう同じ派遣業者を頼ろうとは思っていません。派遣登録抹消してもらおうと思っています。派遣自体も極力さけます。

私は間違いすぎているんでしょうか?
道を外れすぎでしょうか?
心療内科を受診したら何か不都合なことがあるかご存知な方はいますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それはしんどいです...
施設とはどのような施設か分かりませんが私が考えているような施設であればそこまで日々の状態の変化ってないのではないですか?

今は何処でも申し送り時間短縮、申し訳廃止が進んでいるのに💦

私は急性期で夜間緊急入院も多いですが夜勤から日勤へ申し送り25人分10分以内で終わります。

いつもと変わりないこと、変わりあることも判断出来ない方々しか働いていないの?という印象です。

私も以前施設ではなく療養病院で働いたことがありますがやり方がめちゃくちゃ古くすぐに辞めちゃいました。
おむつ交換、患者『さま』に失礼になるから素手でやれ、とか。それに疑問を持つ看護師が居ないとか💧

そういう意味のわからないことでミスマッチになるって、どんなところでもあると思います。
でもだからこそ、辞めて次に行っていいと思います!
私は療養病院で働いて心底嫌になって今急性期。夜勤、落ち着く時間がないことがほとんどですが、自分が納得してやっているのでそれほどしんどさを感じていません。
ぽちょさんもそんな職場に出会えますように😭

分かりにくい雑文長文、失礼しましたm(_ _)m

  • ぽちょ

    ぽちょ

    ありがとうございます🥲
    優しさが身に沁みます…
    やっぱりなんか変ですよね…
    老健なんですが、レクレーションはどうだったとかまで送るんですけど、そこらへんて介護さん同士の申し送り内容じゃないんですかね?
    看護師が全部把握するスタンスでメモは追いつかず、用紙が足りません…
    やっぱりどうにか辞められるよう粘ります🥲

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変です変です!
    その長ったらしい意味の無い申し送り、昔からの慣習で続けていらっしゃるのかもしれませんが、無駄を省き患者や利用者に私たち医療従事者の時間還元すべきです。
    患者や利用者の為に何を申し送りするべきか、省けるか、それすらアセスメントすることを放棄した集団にしか見えません。

    それに疑問を抱かない職場なら見切りをつけて良いと思います。

    • 6月27日
  • ぽちょ

    ぽちょ

    ありがとうございます😢
    私あまり良い運持ってないんで、いつも悪い選択してしまうんでまたやっちやったって思いました😞
    仕事は簡単に選んだらいけないですね!
    相談して少し安心できました!

    • 6月27日