※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームを考えている女性が、スキップフロアの必要性や収納部屋について悩んでいます。皆さんはどれくらい収納部屋を持っていますか?

マイホームを考えていますが、スキップフロアの必要性ありますか?行事ものや季節で使わないものの家電を収納するスペースが欲しくて、収納部屋を作るか、スキップフロアにして下の部屋を収納部屋にするかで迷っています。

みなさんはどれくらい収納部屋ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらが良いでしょうか?
ランドリールームは南と北どちらが良いでしょうか?

はな

天井低い収納って、子供が小さいうちや自分が元気なうちは秘密基地感あって楽しかったり便利だったりすると思いますが長期的にみたら使いにくいなと思いうちはやめました。

こちらは平屋ですかね?
そうするとスキップフロアというか小屋裏になるんでしょうか?
うちは固定階段で小屋裏収納や小部屋的な感じで使えるように作ろうとはじめは思ったんですが、固定階段つけるために間取りの選択肢が急激に狭くなるし、階段分1坪面積使ってしまうのでやめて、普通に一階に納戸を作りました。
結果その方が良かったです😊

うちも平屋で、
シュークロ1.5帖
納戸が2.5帖
ファミクロ3帖
奥行き60cm×幅2マスの物入れ(掃除用具や小物)
奥行き45cm×幅2マスのパントリー(食品や小物ストック)
があります。

こちらの間取り、広い平屋ですが、部屋の凸凹が少し使いにくそうなのと、この広さあるおうちなら土間収納(シュークロ)もあった方がいいと思います😆

  • はな

    はな

    あ、上の間取りだけ見たコメントです!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    約41坪の平屋です。
    やはりそうですよね。私も同じ意見でわざわざ腰曲げてまで収納使いたくないし出すときもめんどくさくなりそうだなと思っています。スキップフロアより収納部屋として作ったほうが、広くスペース作れるし階段の坪数考えたら収納部屋として作ったほうが利口ですよね🤔
    納戸は2.5で使い勝手はどうでしょうか?

    • 6月27日
  • はな

    はな

    うちは空き箱とかもなかなか捨てられない性格でめちゃくちゃ物が多い家庭なので、一般的なおうちなら足りると思います🤣
    うちの場合だと、シュークロ、納戸、ファミクロはもう少しだけ広かったら良かったなーって思ってます。
    物入れとパントリーは十分だし、ウォークインにしなくて正解でした😆

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

登りおりの必要な収納は重たいものしまったり出したりしにくいのでやめたほうがいいと思います💦

はじめてのママ🔰

スキップフロアは使いにくいと思うので普通の部屋がいいと思います。
友達の家がスキップフロアありますが、下の部屋は天井低いし使いずらいし、わざわざスキップフロアに上がって過ごすこともない、全く使ってないからやめればよかったと後悔してました。