※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、不登校や発達障害の子供が増えているのか気になります。SNSの影響もあるのでしょうか?皆さんはどう思いますか?

最近って不登校のお子さん増えてるんですかね…?
と言うか発達障害の子が増えてるんでしょうか?

ママリでもよく不登校で悩んでいるママさんを見かけますし、
私の友人の子も、幼稚園までは問題なくて
実際遊んだ時も賢そうな子だったのに、
小学校で問題行動が増えて
不登校気味になり、支援級に変わったそうです。
結局、凸凹がある発達障害だったそうです。

他の友人の子も知的ありの自閉症。
親戚の子も2人多動です。

昔はSNSがなかったから目に入らなかっただけでしょうか?

みなさんはどう思われますか?

コメント

みん

昔は今ほど発達障害って診断されてることが少なかったんじゃないかなって思います。言い方悪いですが、変な子、頭おかしいとかそんな感じの時代でしたよね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、昔は発達障害という言葉すら一般には知れてなかったですよね。

    • 6月28日
みゆあ🐰💜

昔は、同じクラスに、この子普通級じゃないでしょwって子普通にいました😅
しかも、その子のお世話がかりで、
しっかり者の女の子に先生はかなり助けられていたんだと思います💦

今思えばおかしいですけどね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いましたいました…!
    今だったら速攻で支援級だなって子💦

    • 6月28日
抹茶

発達障害って今は色々あって、前はそこまで知られてなかったんだと思います。
変わってる子ってだけで😅
確かに自分の時代も変わってる子ってクラスにいたなって思います🤔

息子も一時期不登校になりましたね🤔

不登校も今は無理矢理行かせたらダメらしいので増えてるんじゃないですかね?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、今思えばあの子自閉だったんだろうなとか思いますよね💦
    不登校に関しては、本人の気持ちを尊重する風潮が関係していそうですね!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

発達障害の認知、支援、理解が昔よりかなり幅広くなったことだと思います。
フリースクールとかも今は多く、不登校になった子の選択肢も増えたからかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    支援や認知が広まったから、というのはありそうですね!
    うちの子は早くも登園拒否してるので他人事じゃないなーと思ってます😓

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

高齢出産増えてますし、高齢のが発達障害等ある子が生まれやすいと言いますし増えていると思いますよ。あとは前があまり診断ついてる子が少なかった。今ほど例えばADHDやASDとかって言葉も聞かなかったと思います。なんか変な顔してるー、あの子は障害なのよ、くらいの認識で顔や行動見て自閉症や多動ってわかる人も少なかった気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    高齢出産も関係なくはないですよね。
    私の周りでも、グレー〜障害ある子はママ34歳以上、パパはそれより年上ってパターンが多いので男性側の年齢が上がってるのも関係してそうと思ってます💦

    • 6月28日
はじめてのママり

私も発達障害があると思ってますがおとなしめだったし他害もないしそこまで学生は困りごとなかったので今は検診とかであれ出来なかったら目をつけられたりあるので昔もいたけどそこまで一括りにしてなかっただけだと思いますねか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もおそらくグレーだと思います!
    同じく問題を起こすタイプではなかったですが、先生の話を聞くのが苦手でいつも変な行動をしてたり、それは忘れんやろという物を忘れて来たり、天然だねと言われてました、、😅

    • 6月28日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    同じです😂天然キャラとかであとは周りが姉御肌の子ばっかりで可愛がられていてイジメとかもなかったのも救いだったなとか思ってます😂あとは机の中プリントがぐちゃぐちゃで奥の方にあったりは普通でしたw

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ一緒です😂私もしっかり者の友達が「ママリはおもろいなぁ🤣」と世話を焼いてくれてたので、何とかなってる感じでした笑
    私いまだに仕事用のカバンの中それです。
    底の方に粉々になった上司のお土産がたくさん入ってます(ドン引き

    • 6月28日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    同じですw
    私もバックの底は子どもたちの菓子の粉とか小銭が入っていて綺麗にしても新しいバックにしてもしばらくすると重くなって色んなものが入ってます😖😭人に見せられないです笑

    • 6月28日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

体感としても増えてる気がします。

確か定義が病欠など以外の年間50日の欠席とかだったので、まぁちょっと休んだら不登校扱いなのか?とは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!その定義は知らなかったです。
    たまに登校しない日がある、というようなマイルド不登校も増えてる印象ですね。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

親族に大人になってから発達障害が分かった人が数人いますがみんな小さい頃はずっと普通級だったみたいです。昔から困り事はあったようですが、昔は発達障害という概念自体が認知されていなかったので診断されることが無かったのかなと。

あと昔は学校に行かないなんてありえない!不登校なんて許さない!みたいな風潮も強かったですよね。今は不登校も選択肢の一つとなってきたので、不登校を選ぶ人も増えてるのかな、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私の友人も大人になってから診断されました。
    そして多分私も夫も薄めのADHD、ASDだと思います😅
    昔はそれくらいで不登校になるって選択肢はなかったですよね。
    ある意味、個性が許されていたと言うか。
    今は過渡期ですよね。

    • 6月28日
kids3ママリ🔰

障がい者支援に携わっていますが、、、
発達障害増えたと思います。
増えたというか少しおかしければなんでも診断名がつく時代になったというか。。。
昔は個性や性格で収められていたことが、障がいという理念でとらわれている気がします。。。
高齢出産で。。。っていうリスクもありますが、若くして産んでも、発達の子も多いですし、、、みんな調べれば何かしら引っかかる人、意外と多いと思います。。。
大きく分けると、頑固な人も度を過ぎれば自閉やし、好奇心旺盛も度を過ぎればADHDなので。。。
不登校も風潮としてしても大丈夫!っていう時代になったし、、、今が生きやすい時代なのか、生きにくい時代なのか、なんとも言えない話です。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    何でも診断がつく、その通りだと思います。
    昔は個性として許されてる雰囲気がありましたよね。
    本当に、生きやすいのか生きづらいのか分からない過渡期ですよね、、
    下手に診断されちゃっても支援までの道のりが複雑で遠いイメージがあります

    • 6月28日
  • kids3ママリ🔰

    kids3ママリ🔰

    ホントね。。。
    怪しいと思ってから診断が下るまで。。。降った後の支援やサポート、療育などまだまだ十分ではない世の中ですよね。。。
    ホント支援学校に入りきらず、12、3年前から増設を始めてることや、診断名がついてもグレーなどは療育手帳もらえないっていう現実もありそうですし、、、みんな何かしらあると思いますよw
    眼鏡があるから障がいでないけど、眼鏡がない時代は、身体障がい者なのでw

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校の支援級もパンクしてると聞きますよね😿
    個性として認めたい…けど実際、我が子と同じクラスに他害のある子がいて、我が子がやられる側だったら「支援級に行って欲しいなー」なんて思っちゃいそうな自分もいます。
    会社にもASDだろうなって人たまにいますが、理解してあげたいけど実際一緒に働いてて何故そうなる⁈というストレスも多く…インクルーシブって難しいのだなと実感します。

    • 6月28日
  • kids3ママリ🔰

    kids3ママリ🔰

    今のご時世、多少の発達障害だけでは支援級にすら入れてもらえないそうです。
    またなかなか障がいを理解して受け入れるのって難しい事も多々あると思います。。。
    障がい者講演会の講師が、障がい者に対して1番偏見の目で見ているのは、支援員だと言われたことがありますが、失礼ながら、障がい者!障がいがあるからしょうがない!と思わないとできない部分も多いので、偏見が1番あると言われてもしょうがない話ですが、割り切らないとなかなか受け入れられない部分たくさんあるにが現状です。。。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね
    障害への解像度が高まれば高まるほど、あっこれ特性だなとか、逆に偏見が入ってしまうように思います。
    それに、理解があるのと実際に受け入れて共生できるかはまた違う問題ですよね😣

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

障害があると不登校になりやすい傾向があるけども、障害がなくてもそうなるかもしれない可能性はあると思っています💦

テレビでもネットでも発達障害の情報たくさん増えましたし、地域に一つは児童精神科、発達センターがあったり、児童発達支援施設や放課後等デイサービスなんかもそこらじゅうに増えてきているので、それだけ発達障害が世の中に浸透してきているなぁと感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一概に発達障害だけが原因ではないですよね。

    確かに、街を歩いてると発達支援、放デイすごく増えましたよね!
    あまりに増えたので、一体どんな団体がやってるんだろう?やはり助成金とかで儲かるのかな。働いてる人が小児性愛者じゃないかどうやって見分けてるんだろう?とかつい穿った見方をしてしまいます。。

    • 6月28日