※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

2歳になったばかりの娘が保育園を嫌がります。現在の保育園は4月に入園…

2歳になったばかりの娘が保育園を嫌がります。

現在の保育園は4月に入園しました。
お迎えに行くと、表情が硬い日もあれば、笑顔の日もあります。

朝、車に乗るときは「先生(保育園)行かない」と言って嫌がり、
家ではブツブツと「〇〇ちゃん行かないよ」「〇〇ちゃんだめ」など、保育園で注意されたことを思い出して口にしているようです。
夜はうなされながら寝ることが多く、最近は泣きながら「いやだ」「やめて」「やらない」と寝言を言っています。

今日は保育園に行くと大泣きしながら「先生こわい」と繰り返していました。

転園前の園はのびのび系だったためか、そういうことは一切なく、転園の際、引き継いだ方がいいことあるか聞いたところ、特に問題ない。発達も順調で、むしろ周りの世話をするタイプと言われていました。

現在、疾病要件で保育園を利用しており、私の体調的には預けた方が良いと言われてるのですが、一応家にいるので見れなくはないです。あまりにも不安定なため、転園をさせた方がいいのか、どちらにしても落ち着くまで休ませた方がいいのか迷っています。

みなさんならどうしますか?

コメント