※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達が減り、寂しい気持ち。人見知りで新しい友達ができず、辛い。同じ経験をしたことがある人いますか?

昔は友達が多く
子供産まれてからもママ友もたくさんできて
人間関係恵まれまくってたんですが

嫁ぎ先も遠くて昔の友達ともだんだん疎遠になったり
ママ友にとんでもない嘘つきがいたり

気づいたらぼっちママです笑

信頼できる友達は近くと遠方合わせて
3人くらいです。

仕事はコツコツと家でやる仕事なので
知り合いも特に増えません。
小学校のママさんは挨拶程度です。

昔は良かった‥みたいな感じで
最近すごく寂しいです。

元々人見知りですが
なんかこんなはずじゃなかった感がすごく辛くて‥

みなさん、そうゆうことありますか😭?

コメント

🦄🦋

昔から友達が多かったわけではないですが仲のいい友達は何人かいて家も近くて子供も歳が近かったり同い年だったりで本当よく一緒にいたんですが旦那の仕事の関係で引っ越しをしてから疎遠になってママ友も新たにできたけどやっぱり昔からの友達と比べると気軽に会える間柄ではないし少し前はあんなに人に会えてたのになーってたまに寂しくなります😢
SNSで友達が遊んでるところ見ると余計です😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏✨

    遊べてた時期があると楽しい分寂しいですよね😭そうなんですー!昔からの友達ってやっぱ違いますよねTT
    旦那さんの仕事でどうしても引越しとかありますもんね💦
    私はSNSは凹むんで見ないことにしちゃいました!笑

    • 6月27日
  • 🦄🦋

    🦄🦋

    見ないのが1番ですよね😢

    • 6月28日
ママーリ

3人も信頼できるお友達がいるなら幸せじゃないですか😃🍀
全然、1人なんかじゃないですよ!😲
私はもともと女子同士特有のマウントとったり裏切ったりする人間関係が得意じゃなくて学生の時から付き合う友達は少ないです。でも、今もとても大切な友達で少ないけど満足してます。
育児中は皆、疎遠になりやすいけどまた子供が大きくなったら集まったりできますよ、きっと😊
ちなみに私も在宅勤務で孤独を感じやすく、ママ友っぽい人もできましたがやはり合わなかったですよ😅これだったら1人がマシと思ったくらい。。人付き合いは面倒くさいです。笑
子供が大きくなればママ友も必要ないし、それより昔から大事な友達と長く付き合って濃い時間を過ごす方が有意義な気がします。
旦那さんもいて、お子さんもいるなら孤独じゃないし幸せに思いますよ🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏✨
    ポジティブな考え方を教えて貰ってすごく嬉しいです😭
    そうなんですー!在宅良いとこもありつつ孤独もあり‥でも合わない人と面倒な付き合いするくらいならって気持ち私もめちゃくちゃあります!笑
    そうですよね😌自分の周りにある大切なものを見つめ直したいと思います💕

    • 6月27日
ママリ

自分かと思うくらい一緒すぎてびっくりしました😂

昔は社交的でしたし、今は地元離れてて学生時代の友人とはほぼ関わりなし、ママ友付き合いは子供が小さい時はがんばりましたがらある程度子供が大きくなってから引っ越した時に0になりました😂
小学校からとなると保護者に会う機会が全然なくて今の土地に来てから孤立状態です💦

自宅で仕事してるのも同じで、もはやお友達になりたいくらいです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏✨
    頂いたコメントが嬉しすぎてほんとお友達になりたいです🥹♡

    全部共感です!ママ友付き合いも頑張ったのに引越しは辛いですね😭小学校はびっくりするくらい関わりなくて私は学校行事の時は誰よりも早く帰るくらい1人です😂笑

    • 6月27日