
小児科受診について4歳の子が金曜日夜に発熱。(最高39.8)土曜日に小児…
小児科受診について
4歳の子が金曜日夜に発熱。(最高39.8)
土曜日に小児科受診して溶連菌、アデノ、コロナ検査しましたが陰性。喉の痛みはあるみたいなんですが、他に所見がないので特に処方薬もなく様子見でした。
月曜日の朝には解熱してましたが、1日様子見で幼稚園は欠席。(日曜日昼から下の子2歳も発熱してたのもありますが)
火曜日は2人とも解熱してたので幼稚園に行きました。
が、火曜日の夜寝てから夜中に再び4歳が発熱。(38.8)
咳も出てました。(下の子は咳ない)
水曜日朝一はまだ38.0ありましたが、8:00前くらいには37.3。幼稚園は欠席してそのあと1日熱が出ることなく過ごしました。
今日木曜日の朝は36.0で全く熱なしですが、夜から朝にかけてよく寝ていて、朝も起こしてもなかなか起きなくて、いつもとは違う様子で本調子ではなさそうです。
幼稚園は本人も休むと言ってるので欠席します。(普段行きたがらないこと全然ないです)
このような様子なのですがみなさんなら小児科受診またしますか?昨日は再び発熱してたので行こうかと思ってたのですが、休診だったので様子見てました。
丸1日以上解熱してたのにまた発熱したのは、ぶり返しというより別のものに感染したと考えるのが自然なのでしょうか…?
ちなみにいつも通りではないなとは思いますが、元気です。それと先週の月曜日に発疹で受診して、溶連菌うっすら陽性で抗生剤飲み終えてからまた発熱したという状況でした。下の子も解熱してて元気ですが、機嫌良くなくて気むずかしすぎてしんどいです😂笑
誰かに助けてほしい気持ちでいっぱいです…笑
咳も今すごくひどいという訳ではなく、受診するほどじゃないのかな…受診の意味ないのかな…と思って悩んでます。
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント