※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートで働いている女性が、扶養内で働くか会社の社保に入るか悩んでいます。年収150万以上必要かどうか相談したいです。

今月からパートで扶養内で働きだしたんですが、この前試用期間が終わったら時給が上がるから時間を調整するか扶養から外れて会社の社保に入るか考えてくださいと言われました。
先のことを考えると雇用保険と週20時間働くというのは条件としてあるのでもう少し働く時間を増やそうと思っているんですけど、やっぱり年収150万以上収入ないと損なんでしょうか?

コメント

のはら

扶養内、扶養外どちらの働き方もしてきました😊

扶養外の時は手取り月11〜13万(ボーナスなし)くらいでした!
シフトは9〜17時、週4〜5日でした。
子供の病気で休む事もあったので、手取りが少ない月もありました💦
でも引かれるものはしっかり引かれます😂

扶養内の時は手取り月6〜8万(ボーナスなし)くらいでした!
シフトは9〜13時、週4〜5日でした。
扶養内は雇用保険に入れなかったので、保険や税金など引かれるものはありませんでした😊
午後が空くので、子供を習い事に通わせる事ができるのが良かったです✨

税金を多く払うと保育園料が上がるので、私は扶養内がお得に感じていました☺️
あとは自分に余裕ができます🌿

お仕事頑張ってください🌈