※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学6年生のママです。今年の担任に問題があり、暴力や連絡不足がある。ヤンチャな子を個別支援に移すのは普通ですか?三年生の子供が30人もいて大変な状況です。

小学生のママお願いします。
出来ればベテランママ
何人もお子様いるとか
6年生のママとかだと
助かります。
担任によって本当に様々な感じだと思うんですが、
今年の担任にかなり問題がありまして、、、

ヤンチャな男の子を抑えられない
学校の事全く連絡して来ない、
かなり酷い事されてる子、してる子
暴言、暴力
叩く、蹴る、人の物を取る捨てる等も
先生が止められないし止まらないし
親にも連絡なし
不登校気味の子にも連絡なし
5月の時点でヤンチャな子を個別支援に移す
みせしめだと思います、、、

普通ですか?
今三年生です。
三年生だから1人1人とはもう向き合わない
30人見るのも大変
今の日本の教育に無理がると学校側は説明された親も
クラスにはいるみたいなんですが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんと担任によりますよね💦
その先生やる気ないですね笑
たまにいますが笑
下の子が3年なんですがクラスに暴言、暴力、授業妨害する子いますが先生はほとんど放置らしいです笑

より

そこまでの先生に出会ったことないです。酷いと思いますよ。でも、クラスの子どもたちのメンツによってはまとめ切れない場合もあるかと思います。

はゆ

担任によってほんと対応
違いますよね
私も前に癖強めの担任でした

やんちゃっていうのは知的の遅れなどがあり個別支援?的な感じなんでしょうか
私の学校は一年の時は副担がいて2人体制でした。
正直副担全学年欲しいなとは思ってます。
教員不足で中々難しいとは思いますが💦!
私のところが通ってるところは
治安あまりよろしくなくて
ヤンチャな子がいても
まぁそういうもんかーくらいです。

はじめてのママリ🔰

3年と5年の子がいます。
普通じゃないですね。
うちの子達は不登校ですが連絡はたまに頂きますし、訪問に来ていただいたり、放課後登校させていただいたりもします。
以前トラブルがあった時も連絡いただきました。
勉強を教えるだけが先生じゃないですし、指導するのが先生ですし、学校側の言い分は分からなくもないですが教育制度のせいにするのはどうかと思います。
それで子どもを教育している教えていると言えるのか?言えないですよね。
教育委員会に、まともに教育してもらえないと訴えてもいいレベルだと思います。

ママママ

6年と3年の子がいます
本当担任によりますよね❗️3年だとやんちゃになってきますしね😅担任が頼りにならないなら学年主任や教頭や校長に相談でいいと思いますが

  • ママリ

    ママリ

    まさかの、その先生が学年主任です😂
    生徒指導の先生と話をしました。
    とりあえず、改善する事をねがいます😢💦

    • 6月27日