※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
家族・旦那

旦那との養育費調停で、算定表通りにならない場合はどうすればいいか相談したいです。旦那は養育費を減額したいと言っており、次回調停でどうなるか心配です。DV気質に関しては伝えておらず、養育費が減額される可能性はあるでしょうか?悩んでいます。

長くなります。1次の調停で言ったほうがいいと思うか、2調停で養育費が算定表通りにならない場合ってどんな時ですか?を質問したいです😭😭😭
調停で旦那と養育費を決めているのですが、、
離婚すること・親権は私で良いところまではお互い同意してます。とにかく旦那は養育費を払いたくないみたいで、最初は払わない!と断固拒否だったので弁護士つけて調停してます。
調停一回目では1人1〜2万(娘2人なので2〜4万)、私は算定表通りに支払ってほしいです。
まあ何もなければ算定表通りになると弁護士さんも言っていたのですが(算定表だと2人で7万)旦那は持病があり(一応毎日薬を飲み、3ヶ月に一度通院して検査している)、去年より大幅に給料が減ったことを理由に減額したいみたいです。調停員が次回上記について証拠になる書類を持ってくるよう旦那に伝えたそうなので、次回それらを元に決まると思うのですが💦
特別、難病指定の病気ではないし薬代もそこまで出費で出ているわけではないです。給料も今は少ないけど残業出来るようになったらまた元に戻るし、旦那の会社は役職関係なくいればいるだけ基本給が高くなります。上記のことで養育費が算定表より低くなる可能性は考えられるでしょうか?😭💦
元々は旦那が切り出した離婚なのですが、私側の意見としてはDV気質だったので(子供にも)離婚を何回も考えていました。泣きついてでも一緒にいるメリットかなく良いきっかけだったので同意しました。DV気質に関しても特段証拠とかはなく(喧嘩して私にアザができた時に一回診断書を貰ってきてそれのみあります)離婚にはお互い同意していたし算定表通りの養育費さえ払ってもらえれば良いと思っていたのででDV気質に関しては私は調停員に詳しく話しませんでした💦子供にも当たりが強くて事件にはなってないけど第三者から見て異常な怒り方だったのは伝えてます。でも上記のことで私がただただ離婚に同意した女、旦那側には落ち度がなかった&気の毒だと調停員にみなされて養育費を減額とかはあり得るでしょうか?😭それならこちらも次回の調停では慰謝料請求までは望まないにしても調停員には全部伝えるべきか悩んでいます。💦

コメント

パンダ

落ち度がない・気の毒というだけでは養育費の減額はあり得ないと思います💦
そんな旦那さんの気持ちなんて、子どもの育児には全く関係ないので✋
ただ、どの程度収入が減ったのかきちんと証明できるのなら多少の減額はあり得るかもしれないです💦
例えば去年の収入(源泉徴収)と今年の3ヶ月分の給与明細を比較し、更に定期的な通院(だいたい3回分ぐらい)の証明も出来れば「あ、本当に減額されてるね」とはなり得るかなとは思います💦
でも、正直よっっっっぽどのことがない限りは算定表通りにはなりますね💦
(ちなみに私の場合は50,521円のような端数があったので、キリ良く5万円にしましょうかって感じになりました)