※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hm
家族・旦那

赤ちゃんがほしいと言われるが、旦那とは子供を望まず、自身も子育て自信なし。子供からの要望に悩み、将来のことも考える。周囲には幸せな家庭もある。

上の子が赤ちゃんだいすきで赤ちゃんがほしいと
ずっと言われています🥺
3月に今の旦那さんと再婚しました。
今の旦那さんとの間には子供はいらないと籍を入れる前から話しており、旦那さんも理解してくれています。
ですが本心は子供を望んでいるみたいです。
私は情緒不安定からくる摂食障害をもっていて
付き合っている時から性欲もなくもう1年近くは行為はなしです。
これに関しても旦那さんは理解してくれています。
なので赤ちゃんができたところで子育てをしていく自信もなければ体力もありません。
今の2人の子供を大事にしていきたいです🥺
ですがそんな大事にしている子供から赤ちゃんがほしいと
言われてしまうと迷う自分もいます。
もちろん授かりものなので安易な考えではないです。
それと偏見とかではなくパパが違う兄弟か…と
考えてしまう自分もいます。
今は興味本位で赤ちゃんがほしい、赤ちゃん可愛いからほしいと
言っているだけではないのかなとか
もし授かれて事実を知った時2人はどう思うのだろうなど
そういう家庭の方ももちろんたくさんいて幸せに暮らしている姿も知っています。
なので批判しているとかではないのです!

コメント

はじめてのママリ

産むのも育てるのも親ですし、時には妊娠中に亡くなる方もいます。
命かげのことなので、子供が欲しがってるから、で意見を変えるのは良くないかなって思います。
赤ちゃん出来たからって子供が支えてくれる訳では無いし、生まれてからも子供たちが子育てに参加してくれる訳では無いですし。
もしかしたら障害がある子が生まれるかも分かりませんし。


夫婦で話し合って決めるのならいいと思いますが🍀*゜


でも欲しいと言う気持ちがあるなら後悔しないようにした方がいいとは思います!

  • hm

    hm

    貴重なご意見ありがとうございます!
    もちろん子供が言うから、子供の為にという考えは一切ありません。
    私自身が最近赤ちゃん可愛いなと思いつつあるのと旦那さんがほんとに育児に積極的な方なのでもし赤ちゃんがいたら協力してくれるのだろうなぁと想像する場面が多々あったので☺️

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    それなら子供に欲しいと言われると迷うって書くのは違くないですか?

    自分たちも欲しいし、子供も欲しいと言ってくれてるって事ですよね🤔

    大事なことなので旦那さんと話しあって決めたらいいと思いますよ😊

    • 6月26日
m

コメントじゃなくてすみません😭私も再婚するならその考えですが同じような状況になり得る話なので参考にしたいというか、話をききたいです😭✨

お子さん2人と新しいパパの関係はどんな感じですか?🥺

  • hm

    hm

    2人とも実父と思って過ごしています☺️
    旦那さんも付き合っている時点から自分の子のように接してくれていたのでその部分に関しては不安はなかったです!

    mさんも再婚予定ですか?

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

今のままでいいんじゃないですか?♡
話し合ってお互いそれでいいと思ってるなら✨️
育てるも言ってる子供ではなく親ですし☺️

うちも再婚ですが話し合いはしましたよ︎💕︎

  • hm

    hm

    差し支えなければ話し合いをした内容を教えてください🥺!

    • 6月26日