※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児で自分の機嫌で態度が変わることに悩んでいます。平常心で育児する方法を知りたいです。

「毒親=自分の機嫌で子供に態度が変わる」
って何かで見たんですけど、もう私毒親じゃんってなりました😇

疲れてたら対応も適当になっちゃうし、余裕なかったらイライラしちゃうし、でもそういう時以外はニコニコ楽しく過ごせてる。こんなこと日常茶飯事で反省です💧

皆さんいつも平常心?で育児されてるんですかね?🥺
どうすれば聖母のように育児できますかね🥺🤱

コメント

はじめてのママリ🔰

えぇ、そんなぁ〜私も毒親です🥹

今の世の中、なんだか厳し過ぎて生きるの大変過ぎます🫠
聖母のように育児したいです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    インスタで見た情報だったかな、、
    お仲間ですね〜🥹🩷

    世の中の母に求めるスキル多いしレベルも高いし、しんどいですw

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    インスタに載ってる子どもに対する記事?とかは読まないようにしてます笑笑

    仏になって絶対いい子育つならいいけど育たないで道外す奴もいるんだぞ!!!って思ってます笑

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あれ、読めば読むほど同じような記事がおすすめとかに出てきません?🤣私も読むのやめます!!

    ほんとです。怒らない子育てが良しとされ、その結果怒られ慣れしてない子供が増えたとか聞くので、我が子はそうはならなさそうだなと思ってます😂
    自分と子供を信じて育児するしかないですよねー

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出て来ます!!!笑
    腹立つくらい出て来ます笑

    こっちだって怒らないで済むなら怒りたくないわ〜って感じですよね!
    怒りたくて怒ってる人なんていないのに、わざわざ怒ってるママいますぐやめて!とかそんな表紙作んなよって思っちゃいます笑 
    その記事で自分を責めるお母さんいるんだろうなぁって思います🥲

    • 6月26日
ままり

それで言ったら私も毒親になっちゃうけど、、気にしません😅自分の心理状態に関係なく、いつもどんな時も仏のように対応していられません💦でも、仏のように穏やかにいられたらいいなぁと思う時はあります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ですよね!
    私の知り合いに、絶対感情的にならない人がいて。もちろん胸の中では色々感じたり思ったりしてると思うのですが、子育てにおいても表にそれを出さずに対応できるんですよね😳
    なので、皆さん親になるということは、そういう風に子育てしてるんだろうかと不安になりました🥺

    余談が長くてすみません💦
    ほんと、無理なものは無理だし、できる範囲でやるしかないですよね😆

    • 6月26日
りー

おなじく毒親じゃん‼️ってなりました笑🤢✌

言い訳と思われますが
私の場合ワンオペで子育てしてたら鬼化もなりますし
ニコニコ子育て!とかよくありますが、精神おかしくなりますよ、笑うだけじゃ笑

旦那がいると大変さ半減されるので
笑う自分がよくいます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    毒親チェック入っちゃいました🤢☑️

    確かに、どんな時もニコニコ笑って対応してたらおかしくなっちゃいますね😂
    必死だからこそ感情も表に出ちゃうのに、それを毒親ってなんなのっておもいました🥺

    旦那さん、ナイスです〜👍✨✨

    • 6月26日
きゅう

毒親育ちです!

毒親は他兄弟と差別したり
ずっと優しさとか
愛とかがない人です!
ずっと自分本位な人のことです👊🏻

親だって疲れるし
多少自分の機嫌で対応は
みんな変わりますよ!!
毒親はずっと子が機嫌取らされる感じです👊🏻