※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳の息子が質問に答えられないことが気になる。上の子は言葉が早かったが、下の子は遅い。心配しているが、3歳ならまだ平気か。

今月3歳になったばかりの息子が質問に答えられないのですがこれは普通ですか?

上の子は言葉がけっこう早く、2歳半には大人と普通に会話できていましたし、大きくなってからも言語理解が高いねと心理士さんに言われたりしていて言葉の発達に関しては下の子の参考になりません(汗)

下の子は上の子よりは遅いけど平均的な発達だと感じてますが…
質問に答えられないのだけが気になっています
答えられるのもありますが…
一部の質問は通じてないなと感じます

こたえられる
塩と醤油、目玉焼きにどっちかける?
今日昼寝した?(保育園で)
名前は?
〇〇いく?(公園など)
あれはだれ?
今日誰と遊んだの?なにしてあそんだの?

答えられない
何歳ですか?→なんさい
なんかほしいですか?→なんこ〜
3個でいい?→さんこ〜
かゆい?→かゆい、かゆくない?→かゆくない
〇〇はある?→ある〜、〇〇はないの?→な〜い

オウム返しされます

下の子は男なので言葉が多少遅くてもまぁこんなもんだろうと思ってきたが…どうなんですかね?
3歳ならまだ答えられなくても平気ですか?

コメント

2児のママ🌈🧸

下の子何歳?って聞かれたら2歳って、答えれるのは答えれます!でも話すのも上の子より遅かったですし、今もまだ何言ってるか分からないの多いです!

  • ままり

    ままり

    2歳って答えられるんですね
    うちは、教えたらその時は、3歳というのですが、次の日はまたなんさいと答えます(笑)

    • 6月26日
芽依

息子は4歳になったばかりですが、3歳は、大人と会話が成り立っていました!
ですが、月齢的な物もあるかな?と思います。息子のクラスの子も、会話が成り立たない子はいますよ😅💦

  • ままり

    ままり

    月齢的なものもありますかね
    保育園でもうちのコは言葉が遅いように感じます…

    • 6月26日
ママ

息子と娘は3歳時点では名前や今日何して遊んだの?も答えられなかったです。
オウム返しもその頃はよくしてました。
3歳半くらいから答えられることも増えてきて、4歳でやっと会話が成り立つ感じです。(まだ微妙な時もありますが)

2人とも少し言葉は遅れてますが、遅れすぎてるってレベルではないです。

  • ままり

    ままり

    オウム返しよくしてたんですね
    とりあえず3歳半まで待ちたいと思います

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

3歳時点では名前のみ(苗字は言えず)
年齢は2歳って答えてました🤣
オウム返し多数
保育園で何したの?は答えられず…
でしたが、この3ヶ月で急成長して上記は全てクリア&会話も成り立つようになってきました。
第一子なのと、3月下旬生まれの年少なので、同じクラスの子達と比べるととんでもなく幼い気がして不安はありますが、園の先生からも指摘等受けていない(もともと初語が遅かったのもあり、発達に不安がある旨を伝えてはありますが…)のもあり、ひとまず様子見かな…と思っています🤔

  • ままり

    ままり

    うちも名字はいえません
    でも保育園にいくと、〇〇 〇〇くん!おはよう!と挨拶してくれるまだ2歳の同じクラス女の子もいて…複雑(笑)

    うちはお友達の名字言ってるの聞いたことないです(笑)

    保育園で何したの?!は本当かはわかりませんが、〇〇したのよと教えてはくれます

    オウム返しありますか
    やはり年齢的にあるんですかね

    うちの息子は6月産まれで、クラスでは一番月齢が上なんです(4月5月の子がいない)
    なのに言葉は秋冬生まれとかの女の子のほうが達者すぎて焦りました

    • 6月27日