※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

出産や妊娠中の悩みを相談したい女性がいます。夫の対応に不満があり、他人には親身になるのに自分には冷たいと感じています。

どうにも腹立ってくるので聞いてください。
1人目の出産で自宅で夜陣痛が来た時、寝室で痛がっていたら、痛い痛いうるさい、病院に電話しろと言われてリビングに追い出されました。病院には電話しても朝まで待ってと言われたので、ひたすら痛みで泣きながら朝まで1人リビングにいました。朝には、夫は起きてきましたが、自分だけ朝食を食べて、犬を預けるから動物病院に電話しろと言ってきました。
2人目はつわりの真っ最中でも、職場の女性達を自宅に招待すると言って聞かず、私も女性達のおもてなしをさせられました。つわりでしんどいと訴えたのに、断りたいなら妊娠中であることをその女性に自分から説明しろと言われました。海外に住んでたのですが、あちらの医療に不安があると何回言っても、帰国していいとは言ってくれませんでした。
3人目は現在ですが、上の子は障害もあり、手が掛かる2人を見ながらの妊娠はきつく、それでも夫には飲み会に行かれます。今日は特にしんどいから飲み会行かずに帰ってきてと言ったら、しんどいしんどいってうるさい、と言われました。

私にはそんな対応ですが、過去に海外にいた時(そこは夫が単身で行ってた国です)、職場の女性が妊娠したけど、そこの国の病院の対応が悪いから心配、彼女には帰国して欲しいと思ってる‥と私にも相談してきたことがありました。さらに、夫が風俗通いしてるらしくて、その人のメンタルが心配だとまで私に相談してきます。
他人の女性には親身に話を聞いて心配するのに、自分の妻にはこんな対応です。彼が心配するのは、自分の親と相談してきてくれる他人の若い女性だけなのです。私じゃなくて、その優しくできる女性と結婚すれば良かったのにね。


聞いてくれてありがとうございました。

コメント

りん

他人のご主人のこと悪く言うのもあれですが、はっきり言ってこの世にそんな人が存在するのかってくらい最低な人間ですね。。同じ女性として、読んでいて腹が立ちました。

  • ママリ

    ママリ

    共感して頂き、嬉しいです。
    もう今後は夫の体調不良を訴えられても、適当に流して無視しようかなと思います。

    • 6月26日
mamari🍬

旦那さん、信じられないです!!
腹がたちます!!!
なぜ、こんなに責任がないのか、、。
こっちは命かけて、つわりに耐えてそして出産、育児までしてるのに、、😢
1番大切にそして支えてあげなきゃいけないのは、ママリさんの方なのに、他の奴の心配してんじゃねぇ!って感じです😠

ママリさんが疲労とストレスで、倒れてしまわないか心配です、、。

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉、ありがとうございます。
    一般的なご主人は、ご自身の奥様を1番大切にしてあげる傾向にあるのでしょうか。
    誰かに優しくされてみたいです。

    • 6月26日
  • mamari🍬

    mamari🍬

    自分の奥さんを1番大切にするのが、普通なんじゃないかなと思います、、。
    これから産まれてくるお子さんも含めて、3人のお子さんは必ずママリさんの味方になってくれると思いますよ!

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね‥
    子供にはいい顔してて、離婚しても親権は自分が取るとか、遺産もほとんど自分がもらうとか言われたことありますが‥そんな思うようにはいきませんよね。

    • 6月26日
  • mamari🍬

    mamari🍬

    明らかに、ご主人が親権取れるなんてありえない話ですよね、、。
    どの口がいってるんだか。って感じです😣

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね。
    男性からしたら、妊婦は病気でもないのに、楽してセコいと思われてるんですね。うちの夫だけかもしれませんが。

    • 6月26日
  • mamari🍬

    mamari🍬

    SNSなどで、妊婦は病気じゃないんだから甘えるなとゆう考えの人がいるのを見かけますが、
    どうしてそう言う考えになるのか、不思議でたまらないです、、。

    ママリさんの近くに、相談できる方や協力してくれる方がいれば
    良いのですが。
    体調も心配ですね💦
    無事に元気な赤ちゃんが、
    うまれますよう願ってます、、!

    • 6月27日