※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

帰ってから夫がご飯食べてすぐ寝てしまい、会話の時間がありません。寂しいです。赤ちゃん産まれたら、変わるんでしょうかね?

帰ってから夫がご飯食べてすぐ寝てしまい、会話の時間がありません。寂しいです。赤ちゃん産まれたら、変わるんでしょうかね?

コメント

deleted user

変わらない、、、というか自分が赤ちゃんで一杯一杯になります💦
旦那さんのこと考える余裕がなくなるくらい😅

ma

赤ちゃん産まれると、逆に会話の時間があるなら寝ていたい…になり会話が減りました😅
お世話一緒にしてくれますが、交代で寝る時間も確保しないと共倒れになりそうで💦
今見てるから寝てきな!!みたいな…会話どころじゃないけど、一体感はありました😊

寂しいと思う気持ちも持てないくらい、頭の中が赤ちゃんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫が仕事で疲れて、帰ってすぐ寝ている時も、起こさないとやっていけないですよね💦

    • 6月26日
  • ma

    ma

    うちも夫は激務だったので、平日はワンオペで(寝てるところを起こしたりはしませんでした)、休みの日は旦那さん担当でガッツリ寝てました

    産まれる前にどの程度協力し合ってやっていくかは話し合っておいた方がいいかもです🤔
    もっとやってよーとは思ってましたが物理的に無理だったので、実家に帰って親に甘えさせてもらったりしてました😣

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さすがです😢私寝ているところ起こしちゃいそうな気がしています💦頑張らないと、、!聞いてくださり、ありがとうございます😊

    • 6月26日
  • ma

    ma

    辛い時は起こしちゃってもいいと思いますよ!!
    私も無理しすぎて涙止まらなくなったり…あのとき何で全部一人で抱え込んじゃったんだろう…とも、振り返ると思うので😱

    頑張りすぎないで下さいね😣

    • 6月26日
はじめてのままり

変わるかどうかは分かりません。
でもずっと赤ちゃんのお世話で
大人と喋らないとしんどくなります…。
孤独感を感じてしまい産後うつになりかねないです。