※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中で職場の理解がなく、仕事の責任感からストレスを感じています。精神的な影響でお腹が痛くなり、仕事を早退したり休んだりしてもいいか悩んでいます。助言や同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

初めて妊娠して現在18週です。妊娠に対して理解のない職場なのでモヤモヤすることやイライラすることがあります。ただ仕事は多いしやらなくてはいけないことはあるしやらなかったら上司に色々言われるんだろうなあと思います。気にしなきゃいい話なのですが産休入るまでは自分の仕事の責任もあり気にします。精神面から来るものなのかわかりませんがよくお腹が痛くなります。それが精神的なものなのかこの程度で仕事早退したり休んだりしていいのかそのラインがわかりません。何かいいアドバイスや同じ経験している方いますでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠に対して理解がないのは、どのような点ですか?男性が多かったり、独身の方が多かったりですか?
私は1人目妊娠中、妊娠は病気ではないのだから!!という自分の思いが強くて、重いもの持ったり、走ったりしていました💦
ある日職場で倒れて💦切迫流産でしたが、2週間お休みいただいて、34週まで働きました😅
今思えばなんでそんなに頑張ったんだろうと思います💦
母子健康カード書いてもらって、上司に相談して良いと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独身の人がほとんどです。産休育休に入る人も久々のようで3年目ですが今までいませんでした。
    母子健康カードですね、この前検診行った時保健師さんにも相談したので辛くなったら活用しようと思います!ありがとうございます!

    • 6月27日
ひなまるママ(27)

できる時に頑張る!!!
できない時はしっかり休む!
これが大切ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭休むの大切ですよね。横になったら楽になること多いので体だけじゃなく精神的にも辛くなったら休もうと思います!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

お腹の子を守れるのは自分だけ、職場の人なんて責任取れと言われても取れないんだから、
無理なことは気にしない方が良いです!

気になるなら母健カード書いてもらって合法的に配慮させましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、合法的に休ませてもらうのも考えてみます!
    お腹の子に何かあったら一生後悔します。配慮のない職場は大変ですが自分なりに休んだりしてみます!

    • 6月27日
ぺろ🔰

私も仕事してる事がとても辛くて…多分妊娠してなかったらそんなに気にならなかったことも気になって、どうして周りはこんなにも…みたいな気持ちになってました💦
同じく無理してお腹痛くなったり切迫流産になったり…それでも上司(女性)からは不満を言われ(妊娠は伝えてました)周りもちゃんと仕事しろ〜みたいな感じでキツかったです😭💦

精神的にダメージが大きく毎日、朝と帰宅時に泣き鬱になりかけてたので辞めちゃいました……
どうか無理せず、キツかったら素直に休む(早退も)など適度に赤ちゃん守ってくださいね✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、本当にそうです。妊娠していなかったら気にしていないことも今だから気にしたりとか些細なことでモヤモヤしてそれが赤ちゃんの負担になってるのではないかとかさらに不安になります。
    何度かやめてやろうかなと怒りも込み上げ思いましたが悪い部分だけではないのできつかったら素直に休むこと心がけていきます!ほんとうにありがとうございます😭なんだか励まされて涙出ました🥲❤️

    • 6月27日