※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが8ヶ月で、離乳食やストロー飲みについて悩んでいます。離乳食の食べる時間や量、形状変え方、ストローでのむせる対策についてアドバイスを求めています。

もうすぐ8ヶ月です!
離乳食・ストロー飲みについて教えてください!

①離乳食一回食べさせる時間どのくらいかかってますか❓
30.40分くらいかかってるのですが、食べれる量が増えたのか食べた後ミルク飲む100じゃ足りないと泣かれることが増えました😅量増やしたいけど、食べる時間もっとかかるのかなぁと思ったらみなさんはどんな感じか教えて欲しいです!

②7ヶ月半くらいに一度みじん切りにして少し形残す感じにしたらオエオエして最終的に吐きました😓
まだペースト状な感じなんですがどうやって形状変えていけばいいでしょうか???

③ストローで飲むことはできるけど、吸う力が強いのかすぐむせてしまいます😞ストローマグはB-BOX使ってます!なにか対策ありますか??(最近むせるのが怖いのでスプーンであげてます)


長くなりましたが、ぜひみなさんのお話参考にさせてください!🧡

コメント

たろ🔰

①集中力がもつのは20分ほどだと何かで読んだので20分くらいで食べられる量です!それ以上だと飽きてくるのか眠くなるのかぐずります🥲うちは早めに5倍粥にして量より密度を高めてます!
②離乳食教室でみじん切りにする必要はなくて柔らかさを親指と薬指で掴んで潰せるくらい柔らかくするのが大事と教えてもらいました。結局は微塵切りをできるだけ柔らかくしてる感じですがペーストと混ぜて柔らかい微塵切りをあげてました。にんじんや大根は柔らかくなりづらいので玉ねぎとか!柔らかさはベビーフードが参考になるので一度試してみてはどうでしょう?
③うちはコップ飲みですがすぐ咽せます😂一回に入れすぎるのが原因かなと思うので飲み過ぎそうなときは途中で止めるようにサポートしてます。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😊
    私も5倍粥にしてみました!
    ベビーフードも食べさせてみたのですが吐いてしまい、、、少しずつ形残しながら進めてみます!
    やはりサポートしながら練習あるのみですね😌

    • 6月27日
  • たろ🔰

    たろ🔰

    うちもまだ半分くらいペースト状ですがいつかは食べれるようになると思うのです無理せずのんびり進めていきましょう☺️

    • 6月27日