
コメント

しほ
普通は、8万ちょい〜引き始めます!
所得税は年収103万以上から課税になるためです。。。2万ちょっとなのに引かれるのは不思議ですね💦
もちろん、12月に年末調整をしてもらえれば戻ってきますが、なぜなのか?を聞いても良いかと思います♩

なお
乙欄給与として計算されていたのだとおもいますよ。国税庁のホームページなどに給与所得の源泉徴収税額表が掲載されています😊
(甲欄給与が主な収入、乙欄給与が副業の扱いです。)
乙欄給与は基本的に年末調整を行いませんので、確定申告を行う必要があります✨
-
ゆん
恥ずかしながら乙欄とか初めて聞きました。日払いなのでやはり副業扱いになるんですね💦
確定申告で戻ってくるなら良かったです!スッキリしました♡ありがとうございます(o^^o)- 4月7日

アキラ
いつまで働いていましたか?
1年以上前になるのなら、不思議ですが
もし少しでも前年度に被ってるのなら
前年度の所得を計算されてるかもしれませんねー😳😳
-
ゆん
去年の7月まで働いてて転勤してきてから働かず先月始めた所なんです。
源泉徴収票は60万くらいでした。一昨年も扶養内で働いていていましたが去年所得税多く引かれることはなかったんですよね…( •᷄⌓•᷅ )੨੨不思議すぎるので聞いてみます…- 4月7日
-
アキラ
所得税、前年度の収入から計算して引かれると思うのでその60万円で計算して月々引かれてるのかもです😊
昔社員からバイトになった時に
バイトになった1年目は、社員の時の所得で計算されて、バイトなのにー!って思ってました😳
もちろん、年末調整で返ってきますが。
よくわからなくなりますよね😅
聞くのが一番ですね☺️- 4月7日
-
ゆん
そんなこともあるんですね💦バイトなのに社員の計算は辛かったですね!!
年末調整でしっかり返してもらいます!ありがとうございました♡- 4月7日
ゆん
2万で引かれていたので驚きました💦年末調整やってもらえなくても確定申告でも戻ってきますよね??一度派遣会社に聞いてみます!