※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

尿道カテーテル法で検査した息子が排尿時に泣くのは痛みなのか、尿路感染症の症状なのか分からず、同じ経験のある方のアドバイスを求めています。

息子が尿路感染症の疑いで「尿道カテーテル法」で検査をしたのですが、検査してから排尿の度に大泣きします。

結局尿がとれず検査は見送りになったのですが、これは尿路感染症の症状なのか?尿道に管を入れたのが痛くて泣いているのか?どっちなのか分かりません。

同じ検査方法をしたお子さんいらっしゃいましたら、検査後の排尿時の様子教えて頂けるとありがたいです。

コメント

ママリ🐟

いつもと変わらずでしたよ💦
カテーテル入れる時にジェルなど使いますがもしかしたら大きくはない本当に小さい傷見たいのが尿道にあるのかもですね。

おしっこはでてますか?濁ってないですか??熱は出てませんか?
もしかしたら膀胱炎ですかね?

  • ママリ

    ママリ

    変わらなかったんですね🥲
    おしっこは濁っておらずしっかり出ていて、熱は下がりました。
    カテーテルを入れる前に尿が出てしまい、尿が出るまで長い時間やっていたから傷ついてしまったのでしょうか💦(結局取れませんでしたが😥)

    • 6月27日
はじめてのママリ

うちの子が水腎症という持病があるのですが、尿路感染症って子供は熱の症状が主で排尿痛は大人のイメージです(膀胱炎など)
もしかしたら、尿道に炎症を起こしちゃったかもしれないですね💦
うちの子は赤ちゃんの時、熱が出る度、尿検査してましたが先生にカテーテル可哀想だからと専用のちんちんに被せるビニール?をして、その上からオムツでした。

  • ママリ

    ママリ

    カテーテル入れる前は一度も排尿の時に泣かなかったので、やっぱり炎症を起こしてしまったのかもです🥲🥲
    その方法、痛くなくて良いですね。検査の時廊下で待ってましたが響き渡る大泣きで本当に可哀想でした😭
    次もし検査する時、その方法ができないか聞いてみます。ありがとうございます😭

    • 6月27日