
保育園での慣らし保育が始まるため、離乳食を持ち歩く方法について相談です。冷凍した離乳食を持ち出す際の温め方や持ち運びについて教えて欲しいです。
明日で8ヶ月になる男の子を育てています!離乳食について質問です。
月曜から保育園で慣らし保育がはじまるのですが、
今どんな離乳食を食べてるか見たいからお弁当を持ってきてと言われました。
息子は離乳食を全く受け入れずまだ10倍がゆから進めていないのですが、保育園が朝早いので前日の夜とかに作っておこうと思うのですが、離乳食をお弁当で持ち歩くのはどうしたらいいのでしょうか?
また、冷凍したおかゆや野菜などお弁当として外出するときに持って行く方、教えてください。
冷凍をレンチンして温めてから食べるときには数時間たってますが食べさせていいのか、
食べる前にまた温めなおしてもらったほうがいいのか
例えば朝作ったらそのまま小さなタッパーに入れてお昼にそのまま与えていいのか、
わかる方がいましたら教えていただきたいです。
お願いいたします!!
- まじかるもっしゅ(8歳)
コメント

ぺろちゃん
関東在住です。おかずは冷凍したまま弁当箱に入れ、ご飯は半解凍して全部一緒にして普段持ち歩いてそのまま食べさせてます!
まだそんな暑くないので完全に冷凍だとあげるときひえっ冷えのときがあります💦ご飯の熱で多少おかずを解凍するのを手伝います。もう白飯なのでご飯はご参考までに💦
チンするときはあっつあつにしなければいいと思います🙆晴れの日で暑い日は保冷剤いれときます。

⁂⁂⁂
私なら、タッパーに小分けにして入れていきます。そして、作って冷凍して、保冷剤入れて保冷袋で持っていき、時間まで冷蔵庫で保管しておいてもらうようにしますm(__)mこの時期あったかいし、こわいですよねぇ。
-
まじかるもっしゅ
これからの時期怖いですよねぇ😭とりあえず冷凍しようとおもいます!!
ありがとうございます!- 4月7日

ごろんた
小さな離乳食用のタッパーに食材ごとに分けて持たせていました。
うちの園はレンチンはしてくれませんし、冷蔵庫にも入れて貰えないです💦ですので、完全に解答して火を再度通して充分加熱殺菌していました。蓋も完全に冷めてから閉めて保冷剤も入れておきました。
うちは沖縄なので、年中保冷剤です💦
前日の夜にお弁当作っておくのはあまりオススメしないですよ。冷蔵庫の中は雑菌だらけと言いますし。
-
まじかるもっしゅ
そうなんですね!!冷蔵庫怖いですね😵冷凍かその日に作って完全に冷めたら保冷剤いれて持っていこうとおもいます😊ありがとうございました😊
- 4月7日
まじかるもっしゅ
その日の気温でも違いますよね😫
ありがとうございます!参考にさせていただきます!!