
産休を取得するため、有給休暇を8月から消化したいが、他の職員に負担がかかるか心配です。
9ヶ月に、産休って聞いてるんですが、お腹も大きくなってるから8月から、有給使い終わらせようかなって介護してるので他の職員に負担かかると思うんですが
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ぼば🧋
有給使って産休入らせてもらえるのならその方が良いと思います!
私もそろそろ妊娠後期の介護職ですが、身体かなりしんどいですよね😢

しろくま
有給消化して1ヶ月早く産休はいりましたよ☺️
9ヶ月に、産休って聞いてるんですが、お腹も大きくなってるから8月から、有給使い終わらせようかなって介護してるので他の職員に負担かかると思うんですが
ぼば🧋
有給使って産休入らせてもらえるのならその方が良いと思います!
私もそろそろ妊娠後期の介護職ですが、身体かなりしんどいですよね😢
しろくま
有給消化して1ヶ月早く産休はいりましたよ☺️
「お仕事」に関する質問
職場で旦那のことを「夫」と言うかと思いますが、同僚(先輩)との雑談でも「夫」って言ってますか? なんかかしこまりすぎる気がしてましたが、日本語だとそれが正しいんですかね?🥺💦
職場で亡くなった方への寄せ書きについて。 昨年年末から、手術のため休職している社員がいました。 今日仕事中、職場の主任から 〇〇が消えたからメッセージ書いて欲しいと言われました。 消えた?と聞くと、そう、こ…
職場の社長(女性、70近い?くらい) 態度の豹変が凄くて 例を出すと、朝イチ挨拶無視、話しかけても睨んでくるだけ 5分後優しく話しかけてくる このような感じが1日のうちに何度もあります。 4月から働き始めた職場で 私だ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
有給取って産休入るんですか?それともギリギリまで?
ぼば🧋
私の場合はギリギリまで〜と頼まれてるので、ギリギリくらいまで働きます!でも、無理するとお腹張るので出勤日数減らして有給使ったりしながら働いてます。私はあと1ヶ月くらい働いたら産休予定です!