コメント
き
大阪市ですが、
自営業も雇用されてる方もみんな同じ書類で、
自分で書くだけです!!
それプラス、開業届だったり、確定申告だったりの提出もいりますが😀
き
大阪市ですが、
自営業も雇用されてる方もみんな同じ書類で、
自分で書くだけです!!
それプラス、開業届だったり、確定申告だったりの提出もいりますが😀
「自営業」に関する質問
保育園の加点とか点数って自分でわかりますか?それともみんな予想で話してるんですか? どうやって調べてますか? 区のホームページや公式の動画、パンフレットなど見てもどこにも具体的なこと(例えば共働きならプラス何…
自営業の就労証明書、 どのように勤務時間を出してますか? 11月から在宅事務として勤務開始なのですが、 勤務時間っていくらでも嘘つけますよね? 信憑性を持たせるには どのように記録すればよいでしょうか? そんな…
至急🚨 2歳息子の来年度の進学について 幼稚園、保育園で悩んでます!!!! 今日中に返事をしなくてはならなくて、少しでも先輩ママの意見が聞けたらなと思います😊 一時保育(週3)で通っている保育園に入りたいと思って…
お仕事人気の質問ランキング
なな
前は自営業って書類分かれてたのに、書式が統一されてウチも同じになりました!
"個人事業主の方は契約先法人にご記入頂くようお願いします"って一文あって😅大阪市の書類にはこんなん書いてますか?
開業届は提出済みなので変更なければオッケーと書いてました✨
確定申告書はウチもいります😄
き
意味わかりませんね?
恐らく…なんですが、
配達員や、ネイリスト、エステとかの方も委託で個人事業主扱いになるところもあるので、
そういう方達のことかな?
と思いました!
なな
今年の4月から変わったばかりなので、仕上がってないのかな?と思いました!
そうですね😄
その可能性あると思います✨
旦那が役所に聞いたら「自分たちで書いていい」って言われたそうです😄
確定申告みたら売上もあるし、嘘ついてないから何かあったら連絡してこいっ!て感じですよね。笑
コメントありがとうございました♪