
コメント

き
大阪市ですが、
自営業も雇用されてる方もみんな同じ書類で、
自分で書くだけです!!
それプラス、開業届だったり、確定申告だったりの提出もいりますが😀
き
大阪市ですが、
自営業も雇用されてる方もみんな同じ書類で、
自分で書くだけです!!
それプラス、開業届だったり、確定申告だったりの提出もいりますが😀
「自営業」に関する質問
4月から保育園に入れるか、一時保育を利用するか迷っています。一歳の頃、一時保育を利用して子育てしていた方がいればメリットデメリットをお聞きしたいです。 来年度、一歳児クラスに入る月齢の子がいます。 仕事が自…
片付け出来ない、短気、割と自己中 でも子育ては協力的な旦那に皆さんなら転勤となると ついて行きますか? 一緒に住んでるとまあストレスは溜まりますよね… 長男は相思相愛のおばあちゃん(実母)が居ます。 飛行機での…
保育園にすみませんすぎる件🙇♂️ 申し訳なさすぎてここで消化させてください🙇♂️ 保育園の先生からしたらウザすぎますよね🫠 七月初旬の夏のお休み連絡 今日も休みで出してたのに 保育園連れて行ってしまった🥲 旦那も仕…
お仕事人気の質問ランキング
なな
前は自営業って書類分かれてたのに、書式が統一されてウチも同じになりました!
"個人事業主の方は契約先法人にご記入頂くようお願いします"って一文あって😅大阪市の書類にはこんなん書いてますか?
開業届は提出済みなので変更なければオッケーと書いてました✨
確定申告書はウチもいります😄
き
意味わかりませんね?
恐らく…なんですが、
配達員や、ネイリスト、エステとかの方も委託で個人事業主扱いになるところもあるので、
そういう方達のことかな?
と思いました!
なな
今年の4月から変わったばかりなので、仕上がってないのかな?と思いました!
そうですね😄
その可能性あると思います✨
旦那が役所に聞いたら「自分たちで書いていい」って言われたそうです😄
確定申告みたら売上もあるし、嘘ついてないから何かあったら連絡してこいっ!て感じですよね。笑
コメントありがとうございました♪