※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの運動能力が周りより劣っている原因は、育て方か生まれ持った能力か疑問です。幼少期の運動指導が影響している可能性があります。

うちの子はみんな、周りの同級生より運動が苦手なのですが、育て方の問題か、生まれ持った能力かどっちが原因なのでしょうか?

小1→体が重くてうんてい全くできない。鉄棒はまえまわりおりと、逆上がりのみできる。自転車乗れない。走り方は内股でドタバタ走り。プールは泳げない、顔付けとけのびだけできる。
※ 周りの子は全員うんていできる。鉄棒は連続逆上がりできる子もちらほら。

年中→うんていは2、3秒ぶら下がるだけですぐ落ちてしまう。鉄棒はあしぬきまわりだけできる。まえまわりは怖がってできない。走るのは歩くよりおそい。
※ 周りの子は全員うんていできる。全員まえまわりできる。

2人とも、公園に行っても遊具を全くやらずに、滑り台の下でごっこ遊びをずっとやっているタイプです。
幼少期から、なんでも手取り足取りわたしがやってあげたから運動神経悪くなったのでしょうか?

夫は運動苦手ですが、私は運動得意です。

コメント

mnrhnk

ネットの受け入ですが…
運動神経って言葉ない遺伝はしないってよく聞きますよね🤔
子供それぞれにも得意不得意あるのでただ不得意というか好きじゃないのかな…って思います

これからの声かけ鉄棒やってみようよ〜とかで今からでも改善はできるかも??

ちなみに…ですがうちはどちらも運動苦手タイプですが
子供たちには外遊びをたくさん取り入れて生活してきたつもりです
だからなのかどちらかといえばどちらも運動できるタイプです。
上の子スイミングはじめて半年ですが7メートルくらい泳げるみたいです💦
親が教えたわけじゃないのできっと子どものやりたいっていう力なんだと思います。
ちなみに私は泳げないです(笑)

  • mnrhnk

    mnrhnk

    生まれ持った能力よりも努力できる能力が運動に役立つって言葉を信じてます
    運動苦手な子は育て方が悪いなんて全く思わないですよ!!

    • 6月26日