※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の発達について悩んでいます。子どもが目を合わせず、笑顔も少ない。表情が乏しく、指しゃぶりが多いです。疑問と苦しみを感じています。

生後4ヶ月の発達が気になります。
子どもと目があいづらく悲しいです。
対面、うつぶせ、近距離のときは特にそらします。
全然見てくれません。
抱っこ紐に入れた時は時々見上げてきますが、授乳中も目はあったことがありません。

笑顔も全く見られないわけではないですが微笑み返しは基本的にありません。こちょこちょや激しめにゆらゆら、顔にガーゼを触れさせてひらひらなど頑張ってあやせば声を出して笑うこともあります。
写真スタジオのスタッフさんがやるようなことをやってあやしても基本的にニヤリとする感じです。
表情が乏しいような感じがします。
クーイングもうーやぶーなどよく話しますが独り言のようになにもないところに話していることも多いです。
四六時中指しゃぶりをしています。
声のする方は向きません。
1人にしておいても平気です。まだ寝返りもできないので仰向けでじっとしています。気にする素振りはありません。もちろん人見知りもありません。

我が子はとても可愛いですがどうしても疑ってしまって苦しいです。

コメント

deleted user

その頃はそんなもんです😂!

わざと目逸らしてる‥?と思うくらいあからさまに目逸らされました😂

snsで見るような声出してゲラゲラ笑ったり、あやしてニコッ☺️みたいなのも全然なかぅたし、1人で長い時間大人しく遊べていましたよ🙆🏻‍♀️💓

全然気にすることないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうなんですね!ほんとにわざとそらされてる感じがすごくて…SNSで見るような目と目が合ってにこっ、哺乳瓶越しに目が合ってえへっみたいなのってないんですよね。
    気にしすぎないように過ごしたいです🥺

    • 6月26日
YU

4ヶ月のとき同じ感じでした!

見えてない?と思い近付くとそらされてあ、見えててそらしてるのか…と、悲しかったです🥲
笑顔に関しては現在もそうですがあやしてもくすぐっても笑いません😂なんなら嫌そうです😂
笑う時もあるので、まぁクールな性格なのかな?と呑気に見守り中です😌
クーイングは声を出すのを楽しんでいるので何も無いところに話してましたよ😌
声のする方は向いてくれませんでしたが、鈴のおもちゃを鳴らすと向いてくれる時もありました。
また、指しゃぶりもその頃はほんとに1日のうち指吸うか乳吸うかみたいな感じでした🥹
写真見返してもほぼ指しゃぶりしてます😅
今も指しゃぶりしますが、おもちゃで遊べるようになると少し気が紛れて減るかもしれません😌
人見知りもこれからだと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうなんです、もう少し遠くまで見えてるはずなのにわざと逸らしている感じが凄いんですよね~
    なんなら嫌そうっていうの分かります。まさに指吸うか乳吸うか状態です。おもちゃを鳴らすと向いてくれることもあります。毎回ではない気がしますが…
    YUさんのお子さんもクールボーイなのですね。4ヶ月の時同じ感じだったとのことで11ヶ月になったお子さんは変化ありましたか?

    • 6月26日
  • YU

    YU

    なんででしょうね🥹
    悲しくなりますよね🥲
    現在も目を見て近付くと目を逸らして下向きますが、毎回では無いので気にしてません☺️
    くすぐりで笑うことはやっぱりあまり無く、手で払われます🤣
    でもこんなことで笑える?!ってことで爆笑したりしててまだまだ謎ですね😂
    指しゃぶりは基本してます😅
    寝付くまでも指しゃぶり必須だし遊んでても途中で指しゃぶり挟んでるのでやめさせるの大変そうですがまだ歯並びにそんなに影響なさそうなので好きなようにやらせてます🥹
    ほんとに最近自分の名前が理解出来てきたようで、名前を呼ぶと見てくれるようにはなりましたが毎回では無いです🥹
    おもちゃに夢中な時とかは見向きもしません🤗
    とりあえず運動面の発達は大丈夫そうなので、性格的に気分屋クールボーイと思ってます😌

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しいところ詳しくありがとうございます。くすぐりって不快な子には不快っていいますもんね!指しゃぶりも無理に辞めさせようとは思いませんが指しゃぶりばかりでおもちゃに興味を持ってくれないとこっちもみて~となってしまいます💦
    お名前理解出来てるのすごいです!まだ4ヶ月で寝返りもできませんが(ちょっと前まで下半身は捻ってあと一歩だったのに最近は諦めたのかやりません)運動発達問題ないことを願います😭
    既に首すわりちょっと遅めなので💦検診ではうつぶせできるから首すわりOKと言われましたが、まだ首ぐらぐらしていて引き起こしも完全にはついてこずで…
    性格もそれぞれ違うのでクールボーイと思っておくのが1番ですね!

    • 6月26日
  • YU

    YU

    まだまだ焦らず可愛さを堪能してください🥰
    ほんとにすぐ大きくなるので🥲

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、まだママリ見てらっしゃいますか?

    • 6月15日
  • YU

    YU

    こんにちは☺️遅くなりましたが見ています🙂‍↕️

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    娘と目が合わない、話しかけても反応しないことに悩んでいます🥲

    お子さんが半年ぐらいの時は話しかけたらこちらを見るなど反応してくれましたか?
    また、目の合いづらさなどはいつ頃から気にならなくなりましたでしょうか。

    色々質問してしまいすみません😭

    • 7月10日
  • YU

    YU

    そうなんですね。不安になりますよね🥲
    半年くらいの時は話しかけて見てくれる事もありましたがいつもではなかったです。
    あとあまり笑わない子なので写真見返してみましたがほぼ不機嫌そうです🥹
    こちらのやることや声かけに反応してるなーと思えたのは8ヶ月くらいのときでした。
    この頃に目も合うようになった感じします。
    でもおもちゃと指しゃぶりに集中している時は全く反応してくれませんでしたので一人でいても平気な感じでした。
    私自身1人目の育児でどの程度が異常なのかよく分からず、あまり気にしてもしょうがないかと思い1歳半の検診で聞けばいいかーくらいに考えておりあまり参考にならないかもしれません💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    娘も笑わなくて表情が乏しいのですが、お子さんは抱っこされて嬉しそうにする様子はありましたか?
    パパや私に抱っこされても基本無表情で親の認識もなさそうです🥲

    • 7月11日
  • YU

    YU

    抱っこは元々嫌いで寝転がって指吸ってたい子だったので嬉しそうでは無かったかもです🥲
    落ちそうになるほど仰け反ることは無かったですが、抱っこされるのが下手でフィット感ありませんでした😥
    ちなみに今現在も抱っこされるとおさまり悪いです😅
    逆に認識があって安心していてニコニコしなくても大丈夫って思ってるのかもしれませんよ😌

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

うちも現在4ヶ月の男の子がいますが、うちも表情乏しいです😅
微笑み返しはありませんし、こちょこちょ、いないいないばぁ、ゆらゆら、何してもニコリともしません😂
クーイングも少なめでほんっとに機嫌のいい時に「うー」って言うだけでそんなに頻繁ではありません。
指しゃぶりではないですが、拳を舐めたり3本ほど指を口に入れてハムハムしてます。
うちも寝返りまだです😅首座りもつい最近やっと座ったかな?って感じで三ヶ月検診では引っかかって来月また健診に行かないとです🥲
少し前までは上の子達と違いすぎて心配でしたが、今は個性って思ってます😌
今のこの可愛い時期に悩んでるのもったいないと思って😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね~、うちも首すわりまだあやしくて4ヶ月検診ではうつぶせで顔上げてられるしいいね!といわれたのですが引き起こしついてこず、ぐらぐらしているのでほんとに?!と思っています。3ヶ月だとさらにだらーんでしたよ?5ヶ月でフォローの検診あるのですね!やっぱり上のお子さんとは違うと感じられるんですね、ほんとに個性だと信じてます。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも引き起こしてついてこず、別件で小児科行った時についでに診てもらったんですが、引き起こしはだらんとしてても、うつ伏せにした時はしっかり顔上がったので首座り認定されました!だらんとなるのは本人のやる気がないだけだね😅って言われました(笑)
    三ヶ月検診の時に7月に来るように言われましたね💦
    上2人は4か月なる前に首座りも寝返りもしてたので遅いなあと感じます😂

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気の問題の可能性が😂寝返りは平均5-6ヶ月といいますし焦ってはいませんが周りの子達早くてびっくりです。上にお子さんいらっしゃると比較対象がありますもんね。のんびりでもいいので順調に育ってほしいです🥺

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気なかったんだ〜って思ったらなんだか可愛くて(笑)
    上2人が特別早かったんだなーと思って、まだ焦る月齢でもないですし、のんびり構えてます☺️
    お互い子育て頑張りましょう😊

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません。うちの4ヶ月の息子も同じような姿があり心配になっています。お子さんのその後はいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子は1歳になったのですが、6ヶ月頃からよく笑う子になりました。目もそれくらいから結構合うようになったと思います。
    が、1歳になったらまた笑わない期がきて微笑がえしも無くなったような気がします。できるようになったり、また出来なくなったり、心配はつきません💦回答になってなかったらすみません

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちの子は他にも気になる姿が多くて、とても参考になります🍀時期によって心配事はつきないですよね😢お返事頂きありがとうございます🍀

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません。
生まれてからずっと娘と目が合わないことに悩んでいます🥲

お子さんは4〜5ヶ月の頃、正面から話しかけたらこちらをを見るなど、反応はありましたか?
うちはまるで見えていないかのようで反応がなく、毎日辛いです、、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。全然ありませんでした!見えてる?おーいって感じです。ちゃんと目が合うなと思ったのは遅めだと思いますが10ヶ月くらいかもしれません。今は一歳4ヶ月になりますが、目の合いにくさは特に気になりません💦この頃は本当に心配していました…

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    今は気にならなくなったとのことで、私の希望です😭✨

    お子さんの目の合いづらさははじめてのママリ🔰さん限定でしたか?他の方も同じように目は合いづらかったのでしょうか。

    色々と質問してしまってすみません💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方というのは、他の人も会いづらいと思っていたか?ということですかね?
    夫は合いにくいよね、と言っていました。自治体の子育て相談窓口のスタッフさんはそんなことないよ?ちゃんと見てると思う。まだ小さいしこれからこれから!みたいな感じでした。
    支援センターでは他の子は私を見てにこっとしてくれるのに、この子はなぜ目を合わせないにこっともしてくれないんだろうと思っていました…

    • 6月15日