
コメント

ゆきまろ
働く意思がある人に支給されるものですが、働く気なくても働きます!と表向きは言って受け取れるものでもあります🤫
ただ主さんの場合は妊娠後期であれば今からすぐ働くのは難しいので失業保険を受け取る延長の手続きをすれば産後働ける状況になったら失業保険受給しながら求職活動ができます😊
ただし延長できるのは4年以内、手続きは早めにしないと貰える金額が減ってしまう可能性があるかなと思います💦
ゆきまろ
働く意思がある人に支給されるものですが、働く気なくても働きます!と表向きは言って受け取れるものでもあります🤫
ただ主さんの場合は妊娠後期であれば今からすぐ働くのは難しいので失業保険を受け取る延長の手続きをすれば産後働ける状況になったら失業保険受給しながら求職活動ができます😊
ただし延長できるのは4年以内、手続きは早めにしないと貰える金額が減ってしまう可能性があるかなと思います💦
「お金・保険」に関する質問
離婚するかしないか。 旦那はお金の管理が下手で、(というか、多分私に内緒で浪費してます。お金ないのに。)カードの支払いが滞り、今まで何度も貯金から支払ってきました。 次のカード支払い約9万円も、貯金から出し…
旦那に借金がありました。 今日借金があることが発覚しました。 全く気づかなかったです。 原因はパチンコです。お小遣いから遊び程度だと思ってましたが 7年前からあるようで、結婚したのは4年前。 結婚の時に借金ある…
トランプショックとか株価暴落とかよく言われてますが何が起こってるんでしょうか💦 ニーサも解約した方がいいとかも書かれててそうなの!?ってなってます 下がった時が買い時と言ってる人もいてちょっとよくわからない…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます✨
失業保険を受け取ってるのに求職活動してなかったらバレるんですか🤔?
延長して、出産後子供が2.3歳になって働く!って時に申請すれば(?)失業保険は受け取れる という事ですよね😳?
ゆきまろ
失業保険を受け取る=求職活動したと認められたということになります!
仕事をする気はなくても求職活動の実績があれば手当は受け取れるので月2回ハローワークに行ってパソコンで求人票見てスタッフにハンコ貰えばそれで求職活動したと認定され受け取れます🙌延長の申請は今すぐにでも早くした方がいいです💦
主さんの給付日数が分かりませんが例えば本来90日分手当を受け取れるとしても退職から3年10ヶ月経過したときに延長手続きをすると、あと2ヶ月で延長期限4年を迎えてしまうので貰えるのは60日分、4年を超えた30日分は消滅してしまいます😣
ゆきまろ
主さんの場合すでに退職から1年経過しようとしてるので、子供が3歳になるときには延長期限の4年を迎えてしまうと思うので延長の手続きはできれば産前のうちに済ませるのがいいかなと🤔産後はバタつきますし💦そしたらいつまでに延長停止の手続きをしてくださいとか教えてもらえるので産後の計画も立てやすくなると思います😊
はじめてのママリ🔰
妊娠前に行っとくべきでしたね😭笑
明日早速行ってきます!!
とってもわかりやすく詳しくありがとうございます、聞いてよかったです😭🙏🏻