※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供が完母で哺乳瓶を拒否し、離乳食も食べない状況です。保育園での栄養摂取が心配で、経験者や保育士のアドバイスが欲しいです。

完母、哺乳瓶拒否で離乳食もあまり食べない子です。

ストローは使えますがミルクを入れると飲みません。
スプーンやコップで120は飲めたことがあるのですが、積極的に運んでくれず普段はいやいやと拒否されることが多いです

来週から保育園の予定なのですが、大丈夫でしょうか…
ご飯を食べるとも思えないし、ミルクもそんな感じでちゃんと保育園で栄養とれるのか心配です…

似たような感じで入園した方や、保育士さんのお話聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ

下の子がそんな感じです💦
1さいになる月に入園したのですが、ご飯は全く食べず、何故か入園してから哺乳瓶拒否がなくなりミルク飲むようになりました。
そのお陰で家でもご飯を食べなくなったので途中でミルクは辞めてもらいましたが。

入園して3ヶ月ほど経ちましたが、今でもご飯半分、おかず0、汁物は汁のみ
とかで帰ってきます。

でもどうにか家では食べるものも増えてきて、よく言うのとは逆で、家で食べて保育園はもう食べなくてもいいや...となっています、、

アドバイスにはなっていませんが、お互い気負いせず頑張りましょう!
いつか食べてくれるはずです...!

  • ままり

    ままり


    したに返信してしまいました😓

    • 6月26日
ままり

そうなんですね!
保育園で哺乳瓶使えるようになってからはおうちでも哺乳瓶使えましたか?

上の子も似たような感じでろくに食べないで帰ってくるのがしょっちゅうでした😩

教えていただいてありがとうございます!

はじめてのママリ🔰

上の子がまさしく同じタイプでした!
0歳で入園(6月生まれのため10ヶ月)し哺乳瓶拒否、マグは家で使ってるbboxのマグしか飲めず、保育園のリッチェルのマグはダメでした!
ので保育園でbboxのマグを購入してもらい、お茶を飲んでいました!
ミルクとその後1歳過ぎてから始まった牛乳も飲めずで、お茶で過ごしていましたが1歳児クラスくらいから牛乳飲めるようになり今は普通です🙆
ご飯も離乳食から食べずで、今もそんなに食べない(食べ物に興味があまりない)ですが保育園では周りが食べると、つられて少しは食べるようになるから大丈夫かと思います!!
うちも色々悩みまくり、先生からも色々言われましたが、結局保育士さんはプロなんで、あの手この手でやってくれます😂😂
こっちはちょっと寂しいけど保育園やお友達が大好きになれるような、園生活になるといいですね😚😚