※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

洗わずに先生に連絡してください。柔軟剤は使わなくても大丈夫です。初めてでも優しく教えます。

幼稚園の娘のカバンにクラスの子の洋服が入ってました。

こういう時みなさんはどうしてますか?

洗って明日先生に返却しようと思ったのですが、逆に勝手に洗わない方が良いとかありますか?
洗剤柔軟剤もいつも適当なのですがちゃんと分量測ろうと思います。
柔軟剤は使わない方が良いですか?

洗濯も下手でコミュ章でこういった事初めてです。
優しく教えて下さる方宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の子は保育園なのですが
みんな当トレ中なのでオシッコで濡れており
いつも洗濯をして返してました
洗濯に紛れてた事もあります!

心配だったら畳んで袋に入れて
先生に服が入ってました洗濯はしてないです💦と伝えます!

ママリ

服の状態にもよるかもですが私なら特に洗わずに先生に渡すと思います!

はじめてのママリ🔰

洗濯して返してます。
そういうの気にする人は、お家でまた洗濯するのでそこまで気を使わなくても良いと思いますよ〜!

ままり

私なら洗わずにお手紙を添えてお返しします!

ママリ

化学物質過敏症のお子さんもいるかもしれないので、私は洗わないでで持って行く派です!

くろすけ

洗濯して返しますし、洗濯されて返ってきます。
濡れてたりしたら洗わないとどんどん臭くなりますし洗濯して良いと思います☺️

ママリ

普通に洗って乾かして(なんなら半乾きで)翌日持って行ってます!乾いてなかったら保育園で干してくれるし迷子の時間は短時間の方が良いかなと😊
持ち主もきっと洗い直すと思いますけどね☺️

ももかっぱ

いつも洗濯して返してました。
かえってくるときも洗濯されてかえってきました。
苦手なご家庭は再度洗濯されるでしょうから、普通にいつも通りの洗濯でお返ししてました。次の日に洗濯間に合わなければ口頭でお伝えして洗濯後に渡してました。

はじめてのママリ🔰

洗って返します。 自分だったら洗って返して欲しいし。 嫌な臭い 洗剤でついてたらもう1回洗うので。

moony mama

洗って返してましたよ。
よそのお家で洗濯されたくないご家庭なら、お返しした後で洗濯し直すだろうから気にしてませんでした。