※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

外食が多い日々で子どもの食事に悩んでいます。料理する時間がなく、外食が多い理由や幼少期の経験について相談したいです。

家で料理する日より外食する日の方が多い方や、ご自身が幼少期に外食が多かった方にも経験談をお伺いしたいです😣


子どもの身体には良くないとはわかりつつ、ほぼ毎日外食しています💦

5歳年中の子どもは乳児の頃からずっと偏食で、食べたいものなら結構食べるのですが、例え大好きなものでもそのときの気分じゃないと進みが悪くて、2時間かけても半分も食べ終わりません🙄

しかも夜に食べる量が少ないと翌朝にケトン性低血糖を起こすので、その時に食べたいと言われたものを用意するしかなく、事前に仕込みをすることができません😣

仕事をしているので子どもの希望を聞いてから買い物と調理をするとなると寝る時間が遅くなることも懸念点ではありますが、何より、調理中に寝落ちして朝まで起きない(寝ているうちに低血糖で昏睡状態になる)ことが一番怖いので、お迎えの後にそのまま外食に行くことが多いです💦

土日も出掛けたら出先で外食するし、家に子どものお友だちを呼んだときもデリバリーなどになるので、家で作る日の方が少ないです。

子ども自身は、お迎えの後にすぐに食べたいので外食が良いみたいです。
(家で遊びたいときは作っている間に遊んで待ってると言うこともあります)

私も仕事が忙しいときは命に関わるので食べてくれれば良しと割り切れるのですが、頑張れば料理できそうな日は、こんなに料理をしないなんて母親失格じゃないかと思って悩みます。

皆さんは割り切れていますか??😣💦

また、ご自身が幼少期に外食が多かった方は当時と今とでメリットデメリットをどのようにお考えですか??

コメント

deleted user

自分自身が外食や出来合いのものを食べることが多い環境で育ちました!
周りの子は親のご飯食べてるのになんで?って感じでした😅
「母の味」とかも思い出に無く、当時は悲しかったし、
今でも疑問に思ってます。
もちろん育ててくれたことには感謝してるし嫌いではないけれど、
義母に色々な料理を作ってもらってた話をしてる夫が羨ましく感じます。
義母みたいになりたいとも思います。
料理は愛情表現だと感じる派なので、自分は働いてても作ってます💦(今はお休みですが)
お休みの日だけも作るといいんじゃないかなと思いますが、、
あくまで私の考えです!!🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    偏食なので肉類はほとんど食べず、唐揚げとハンバーグは食べたいと言ったときなら少しは食べるけれど親が食べたくて作っても一切食べません😮‍💨

    具なしの麺類と生野菜(調味料なし)と冷奴、とか、納豆ごはんとけんちん汁、みたいに料理とも呼べないものばかり食べたがります😣

    作っても外食しても味に大差ないので母の味も何もなく、子どもとしては買い物に付き合ったり調理を待つよりも好きなお寿司とか麺類を食べに行きたいみたいです😮‍💨

    休みの日は早朝の習い事の後に子どもの趣味に付き合って帰りが遅くなるので朝から夕方まで家にいない日の方が多いのですが、家にいる日はできるだけ作るようにしています!(と言ってもほとんど料理とは呼べないものばかりですが…)

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

毒親だったので極端かもしれませんが、子供より彼氏な母で子供である私には手間や時間を極力かけない人でした。
※結果中学の時に私はポイッと捨てられてしまいました

なので、シンママだった母の手料理を一度も食べたことがありません
(周りからの話では、調理師の免許は持っていたようですが…笑)

平日は九州がメインのファミレスであるジョイフル、土日はじぃちゃん家のご飯でした

身体に悪いかもしれないけど…美味しいですし、当時は大満足でした!
けど…大人になってからですかね、一度は食べてみたかったなと今でも思います

その経験があるからこそ、今は自分の子に毎日頑張って作ってます!

でもママリさんはたまにでも作ってるんですよね!
それだけでお子さんには充分愛情が伝わっていると思うし、できる限りの事してるなと私は思いますよ♪

3kidsママ

母が料理苦手で、スーパーのお弁当やお惣菜が多かったです🥺美味しくないなと思いながら食べてました😅お家で炊いたご飯は美味しかったのですが、お弁当やおにぎりのご飯は保存料とか混ぜられてるからか、美味しくないなって未だに思います。揚げ物も脂っこいし味濃いしであまり好きではなかったです。

気分じゃなくて食べるのに時間かかるなら、例えばおにぎりやトーストだけでも良いと思います🥺そもそも寝るだけですし、質素で良いと思います✨さっと食べて早寝早起きして朝ごはんしっかり食べてもらうのはいかがですか?✨

3児の母

両親共働きで会社を始めたばかり、めちゃめちゃ忙しかったので外食というかテイクアウトとか惣菜ばかりで育ちました!
理由が理由なので何とも思わなかったし、仕事が落ち着いた頃からは作ってもらっていたので私は平気でした👍

ママリさんのお宅も理由が理由ですし、一生続くわけじゃないからいいんじゃないですか??ただ、それが当たり前になっても困るので「当たり前じゃないよ?」というのはしつこいほど伝えたほうがいいかもです🤔

あと…もし気になるようなら主治医に相談してみては??(低血糖でかかってますよね??)