※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままリ
家族・旦那

養育費について、元夫との話し合いが難航しています。弁護士に頼む余裕がなく、相手の実家に直接連絡を取りたいが返信がない状況で不安です。赤ちゃんが生まれるため、早急に解決したいです。

養育費についてです!

未婚でシングルマザー 、小学生の子供がいますが
元旦那との子供です。

私の母には挨拶はしたもののの
向こうの親御さんには挨拶もせず、関係が終わってしまいました。

お腹が大きくなって働けなくなった時に
生活費を貰えなくなり、養育費を弁護士に頼んで
取り決めしようと連絡が来ましたが
私は弁護士にお願いする余裕はありません。
そもそも向こうの親御さんも私が妊娠してること知ってるのかも
怪しくて、平等に話し合うために両家での話し合いをしよう。と言うと、
両家で話し合いをして解決するものでもない。と言われました。
妊娠してるのを知っていたとしても何も言ってこない
向こうの親もなんで?と疑問に思い、
養育費の連絡をしても連絡が帰ってきません。

もう明日が予定日だし、私には元々子供がいて
赤ちゃんが生まれる状況ですぐ働けないので
色々抱えたままで出産するのも不安です。

相手の実家はわかるので
そもそも妊娠のことは知っているのか。と、
連絡が返ってこないから養育費の話をしたいのを
伝えてもらいたいのとで、相手の実家に行くのはあんまりですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら自分の両親つれて突撃しますね😢
もやもやのままが無理な性格なので😭
相手が父親である証拠があるならそれももっていくといいと思います★

  • ままリ

    ままリ


    そうですよね!私も同じです!!

    このまま生まれても返事がないなら
    突撃します!

    • 6月26日
R´s MaMa💜

お相手は未成年者ですか🙃⁉️
成人してる場合、親に責任は無いと言われて門前払い等があるので、、、
何処かで借り入れしてでも弁護士を立てた方が良いかと思います。
公的な対処をしないと、いくらでも逃げきれてしまうので😣
とりあえず主様は産休明けのタイミングで保育園の入園させれるように役所などに
産明け枠(生後57日以降だったかな🤔)の空きがあるか等を調べておいて
すぐにでも求職活動や働ける様にしておくと少しは安心かと思います😖🤚❣️
シンドイとは思いますが
頑張って下さい❤️

  • ままリ

    ままリ

    いえ、今年30になる、立派な大人ですが30にもなるのに最低限の責任のとり方も知らないのかと😭思っちゃいまして🤣笑

    私も産後はすぐ働きたいので
    色々調べたりはしますが、
    どうしても許せないので💦

    • 6月26日
  • R´s MaMa💜

    R´s MaMa💜

    いい大人ですね😩
    無責任にも程がありますね💦
    とにかく今は、無事に素敵なお産を迎える事が最優先なのでね🩷
    とりあえず無理だけはしないで下さいね😭💔
    ゆっくりはしてられないと思いますが
    とりあえず産後に行動した方がいいかもですね😣💔

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

親は関係ないですからね。妊娠のことを知ってる、知ってないって相手の親に関係ありますか?知ってるなら、なんで何もしてくれないの??ってだけの話ですよね。結婚しないわけですし。

弁護士入れるか、調停なら安く済むので調停が良いと思います。3千円かからないですよ。両家が集まったところで平等なんて無理なので、第三者の調停員にお任せしたほうが良いですよ💦

わざわざ突撃して恨みかって、自分や子供に危害を加えられても怖いですからね。ちゃんと法の中でやったほうが良いですよ。

  • ままリ

    ままリ

    親は関係ないって言えばそれまでですが最初から結婚しないという考えではなかったんです。

    自分に息子がいたとして
    同じことをしてたらもちろん怒りますし、相手に関係ないの一言で終わらせたりしません。

    • 6月26日