※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新しい幼稚園は午前保育が多く、降園は14時前です。他者との関わり時間が短いことに不安を感じています。集団での習い事もありますが、友達との関わりや躾についても気になっています。

新しく2年保育から入った幼稚園が、午前保育がけっこう多いです。月に8〜10日ぐらいあります。
あとは14時前に降園です。

社会性の面で、他者との関わり時間が短いのって
大丈夫なのかなぁと少し不安です。

降園後は、集団での習い事を2つやっているので
そこでまた別の関わりはあります。

保育園で遅くまでいる子の方がコミニュケーション力
身につくのかなぁと思ったりもしますが、
保育園に通ってる友達は親との関わりが少ないから
躾の面が足りてないかも〜と言っていたり。。

コメント

ます

その辺はその子の性格次第じゃないですかね…
究極ですが
夫は幼稚園2年保育、普通に友達もいるし社会性で不安なところはないです。
私は幼稚園3年保育、昔は相当人付き合い苦手でした。今は経験積んで苦手なりにどう振る舞えばいいかわかったなかなぁと思ってます。