※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもの保険について、地域で医療証が交付される場合、必要性があるか悩んでいます。皆さんはどうされていますか?

みなさんは子どもの保険入っていますか?
中学3年まで医療証が交付される地域に住んでいます。
そうすると、子どもの保険は必要かな?と思ってまだ入っていません。
みなさんはどうでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

月1000円の県民共済に入ってますが、高校まで医療費無料なのでもう辞めようと思ってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ理由です🥹🥹

    • 6月26日
ポケモン大好き倶楽部♡

入ってますよー!
我が家は姉妹ともによく入院するのでその都度5万とかおりてくるので助かってます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまりよくわかっていなくてお恥ずかしいのですが、、
    入院するといくらか支払いも発生するのでしょうか?

    差し支えなければ、何に加入してるかも教えてほしいです🙇‍♀️!

    • 6月26日
  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    支払いはご飯代とかそのあたりなので手出しは少ないですが入院一日につき5000円ほど保険から出るのでかなりプラスになりました。
    県民共済に入っています。
    あとは怪我の通院で1000円でるので転んで整形外科にいったときなども使っています。
    支払いはゼロですが保険はおりるので保険金は入ります🫡

    • 6月26日
🐼

保育園入る前にお守りと思って、コープ共済のたすけあいジュニアに入れました!

保育園入園後に洗礼がキツくて、4回入院したので保険入っててよかったです!!(現在4回目入院中です😂)
入院中の医療費などは無料ですが、食事代や個室への差額ベッド代は自費でかかってくる&親が付き添いで休むので、その分お給料が減ってしまうため保険あると助けられると思います!
私は入れといてよかったなって思ってます。入院だけじゃなく怪我の通院でも保険下りるので、今後動くようになっても安心です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く良くなるといいですね🥹

    入院中の支払いなども教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    怪我の通院でもというのは、医療証で支払いがなかった場合にも保険が下りるということですか😳?

    • 6月26日
  • 🐼

    🐼

    支払いなくても保険下りるようです!私はまだ怪我での請求したことないのですが、領収書(診療報酬明細書?)で請求できるはずです!

    • 6月26日
なり

月1000円の共済です😄
万が一のときの費用とあと保育園に通ってるので、故意ではなくても相手に怪我をさせてしまったときなどの補償がある方が安心です。

はじめてのママリ🔰

コープ共済に入っています🙂
以前に火傷で受診していたときに医療費はかかりませんが処置物品は自費で購入していたので地味に出費が痛くて入ろうと思いました💦
あとは入院した時に個室代もかかりますし、大きくなってスポーツなど始めるとケガは増えるので🙂

はじめてのママリ🔰

アフラックのがん保険には入ってます😀将来的に必ず入りそうなので小さな頃から入るとトータル的に保険料が押さえられるのと子供が独立してその保険を自分で払っていく事になった時にも安くて助かるので。

すぬ

私もまさに何の意味があるんだろうと思ってほけんの窓口に相談に行きました😂
お母さんが働いていて、仕事を休まなければいけなくなった時の保証みたいな感じで入ってる人が多いと聞きました😳
私は今のところ働く気はないですが、うちの子かなり活発になりそうな予感がするのでケガの通院でもお金がもらえる物に入ろうか検討しているところです😂

はじめてのママリ🔰

我が家は夫婦ともに医療保険も解約してますし、子供も特に医療保険不要かなと思ってますが、上の子2人は幼い頃にお祝い金が出る保険に入っていて月額も実質数百円なので一応残してます。
下2人は上の子と歳が離れていて各社保険もどんどん内容が悪いものになってきているので加入しませんでした。
我が家の担当IFAも特に医療保険不要派で、子供が加入するなら怪我で保険が下りるタイプがいいとおっしゃっていましたが、怪我の保険もいらないと思ってます。

ママリ

産まれてすぐから入ってます!
病気見つかってからでは遅いですし💦
実際風邪こじらせて入院や熱性けいれん、上の子は骨折もあったので入ってて良かったです!

入院した時医療費は無料ですが、食事代とか差額ベット代、着きそうになれば親分かかりますし、入院準備にあれこれ必要なので結局色々出費あります💦
貯金が十分にあってそこから出しても問題なければ別に入らなくてもいいのかなーと思います🤔

はじめてのママリ🔰

怪我した時2000円貰えるので、コープ共済(掛け金1000円)入ってます

なかなか入院まではいかないけど、怪我では5回くらい行ってますよー
なかなか保険金は回収できないですね、さすが保険🤣

はじめてのママリ🔰

まとめてですみません🙇‍♀️
ご回答ありがとうございました!
みなさんのご意見を聞いて、入った方が良さそうだと思い、加入検討します☺︎
県民共済、コープの資料請求しました。
ありがとうございました😊

3児の母

個室代・私が仕事を休む代・私の食事代のために入ってます🤣

reitomo

入ってますよ~。
子どもに何かあったら私が仕事を休むことになるし、家のことを外注することも出てくるだろうし、食費も外食とかデリバリーとか増えて嵩むだろうし…。