※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子の行動にイライラし、怒りをぶつけてしまうことがあります。自分もカッとなってしまうことがあるので、どうしたらいいか悩んでいます。

4歳、1歳の子のことで相談です。
下の子はまだ1歳なのでおもちゃを舐めたり指しゃぶりをします。
上の子も2歳くらいまでしてたのですが、最近下の子のマネをしてします。
注意はするのですが、「なぜ下の子だけよくて私はダメなの?」という感じで、まだ赤ちゃんだからと言うのですが…。
確かに自分だけ色々注意されるのは嫌ですよね。。
それでなくても色々我慢させてるところもあると思います。
なので結構下の子に対して意地悪したり、私が怒る口調で下の子を怒ったりします。
気をつけたいのですが、私もついカッとなって怒ってしまうこともあるし、どうしたらいいのでしょう?
アドバイスお願い致しますm(_ _)m

コメント

わらびもち

うちも同じ年の差で全く同じ感じです😭
昨日も夕飯の途中で虫刺されの塗り薬をボトルごと舐めてて、見た瞬間ブチギレちゃいました…。
アドバイスにはならず申し訳ないですが、最近は無駄だと思いつつ上の子への演技的な感じで、一応下の子にも注意するようにしてます!

怒らないようにって思ってても、手のかかる1歳児から比べると4歳ってある程度理解できるし、親もつい甘えちゃうというか期待しちゃうところもあって、なんでちゃんとやってくれないの!?とか思ってしまって…💦
この年の差って平等に扱うのが結構難しいなって思います😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そして共感めちゃくちゃ嬉しいです😭♡
    わーボトルごと舐めてるのは辛かったですね(>_<)
    そうなんですよね!まだ4歳って気持ちともう4歳って気持ちがあってどうしても自分でやって欲しい気持ちがあったり、、。
    本当に平等は難しいですよね💦
    上の子ばっかり怒っちゃって本当に毎日罪悪感です😭

    • 6月26日
  • わらびもち

    わらびもち

    上の子1人のときはまだって思えるのに、下の子が一緒だともうって思っちゃうんですよね😔💦
    私も罪悪感ばっかりです😢
    私自身も長女で嫌な思いしてきたはずなのに娘に同じことしちゃつてて、本当余裕のなさが嫌になります😭😭

    • 6月26日