※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計管理についての相談。支払い担当が旦那で、私は食費などを担当。支払いが足りないことに不安を感じ、今後の管理について悩んでいる。

お金の管理について。

うちは、旦那が支払い担当、その他かかる費用
病院代、雑費、お小遣い
私は、食費、日用品、子供の費用を担当(いつも余りません)

なので私は必要なときに旦那からお金をもらっています。

たとえば、必要なものがあったとき、
これが必要だから~といったらお金をくれますが、
私は支払い関してはノータッチなので
支払いが足りない、足りる把握してません。
支払いが足りないなら、必要なものでも
来月まで我慢するとかできますが、
お金をくれるので大丈夫なんだろうなと思って過ごしてましたが、いつもギリギリで貯金もできない
計画性がないからか、足りないと急に言ってきました。
私は給料ほぼ余らないので、
支払いが足りないと言われても困まります。
(今回はなんとかなりましたが。)
なので、今後のためにいくら余って
いくら貯金をできるか
知りたいし、私がお金を管理するという話しになっていましたが、
今までお金をギリギリで生活していて
貯金すらないので
支払いが多いと全く余りません。
カツカツです。

車検が来年あるから二万ずつ貯める
税金が高いから半分ずつ貯めて
払う、
なぜいま?わかっていたなら
10000円ずつ貯めることもできたのでは?
余裕持って生活できたのでは?


私は給料はいったらまず支払いが足りなくならないように多めにいれて
残った額を振り分けて、残すお金を余裕持ってやりたかったのに、
ざっくりやってみても全然余らないし、
俺は今までやってきたから大丈夫だ。
と。

ギリギリなのに?お金貯めれないのに?
なにかあったときのお金は?
そのために私が管理しようと思ったのに

一緒懸命考えた私がバカだった。

足りるみたいなので、
支払いが終わるまではカツカツ生活確定

支払いが終わったら徹底的に
私が計画的に管理することに


なんで余裕持って考えられない?
なにかあったら?


不安しかない

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも「貯金担当」がいないですからやむなしな気がします。
ご夫婦でよく話し合ってください。
とても大切なことですし第三者が入れることではないです。
頑張ってください。