※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養内で働く中、同僚からの誹謗中傷に悩んでいます。自分だけが扶養内で働いており、短縮勤務に変更されたことで不満を持たれています。家族との話し合いで決めた働き方に自信を持てず悩んでいます。

誹謗中傷はなしでお願いします。
今現在、保育士の扶養内で働いてます!
一人目が生まれてから今の職場に入社し、最初から扶養内で9時から16時で働いてました。園長や主任がこどもが小さくて休むこともあるから出れる時は時間のばしていいよと言ってくれて配慮してくれてました。
途中で産休育休が入り、今まで130万の壁を越えることなく働いてきたのですが、今年はこどもたちがあまり休まなくなり5月の時点で60万になりこのままだと130万超えてしまうとのことで6月から1日3時間を週3になりました。それに対して他の同僚からずるいと言われ無視されるようになりました😔
同僚たちには一人一人きちんと説明をして時間が短くなることや休みが多くなることは話したのですが、忙しい時期でもあり陰口を言われてるのがすごくわかります。
旦那さん高級取りだねとか、扶養内で働く意味ある?とか言われててほんと嫌です。決して旦那は高級取りではありません。旦那とも下の子が年少になるまでは、こども第一で考えて扶養内で働くと話し合って決めていたので、どうしたらいいかわかりません。
私の働き方が悪かったのかなと…今の職場で扶養内で働いてるのは私だけです。

コメント

lovexxx

本当働きにくい世の中ですよね。
女性が多いと特にそうなりがちですよね。

うちも夫は高級取りではないですが、子供優先をしたいので節約して主婦をしてます。

そのうち子供が休めばずるい、休んだ分長く働けば都合がいいってなりそうですね😿
上の人たちはその陰口とか聞こえてないのかな…

人にも生活や家庭、考え方があるので理解してほしいですよね。泣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ほんと働きにくいです。正社員ばっかりとところなのて尚更てす😔

    • 6月25日
🔰

同じく、今の職場で扶養内はわたしだけです。
職員8人くらいの小さな会社ですが、2年前は常勤2人、
扶養内パートが4人、正社員2人だったのに、今年になり、私だけが扶養内になりました。忙しさは変わらないため、現時点で70万になってどうしようもない状況です。
来月からセーブかけなきゃいけません(°_°)

それでも家庭の事情【旦那出張多い】で扶養内に居続けたいです!

けして高給取りじゃなく、
家庭の事情なんですよね!!
ほんと同感です!

休憩なしで帰るハメになり
コミュニケーションもなくなったため私も何思われてるか不安でしかないです。

でもその方達に給料もらってるわけではないので、園長先生たちが良いと言ってるなら
堂々としましょう!

妬みですね、周りの悪口組は。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇の方がいて安心しました😭うちもこどもが一度熱出ると入院レベルなので扶養内で働いてたいんです。
    人の妬みって怖いです😔

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私も保育士です!
いますよね、そういうのでシカトしたり陰口言ったりする人。子ども見る職業の人がそんな子どもみたいな理由で人をいじめて恥ずかしくないのかな?って思っちゃいます。そんなにずるいずるい言うなら自分も扶養内に切り替えたら?って感じです🤣私なら別の保育園で扶養内で働きます!もっといい人たちがいる保育園きっとありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士あるあるですよね💦
    どこの園にもいますね😔
    まさか自分が標的にされるとは…
    職場変えるとしたらもぉ保育士はいいかなと😓一人でコツコツ在宅やりたいです。もぉ人間関係めんどくさいです。
    こーやって保育士が少なくなってくんですね💦

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

パートなら私ならやめちゃいます(笑)
保育園なんて働き口たくさんありますし