※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

頼れる人が近くにいないのって不安じゃないですか?慣れますか?両実家と…

頼れる人が近くにいないのって不安じゃないですか?慣れますか?

両実家とも5〜6時間、新幹線と車で離れた所に旦那の転勤で引っ越し、住んでいます。
10ヶ月の子どもが1人います。

旦那が出張や用事で県外に行くと、もしも私に何かあった時に子どもは大丈夫なのかなって漠然と不安になります。

職場の知り合いや最近知り合ったママ友はいますが、そんな緊急時にすぐ来てくれる関係の人はいません。

徐々に慣れていくものなのでしょうか。

コメント

rn

そもそも頼れる人が旦那含めて1人もいない状況で2人も育ててますが、なんとかなってます!!

はじめてのママリ🔰

今までどの位親に頼ってたかや近くに住んでたかとかにもよるかもしれませんが慣れます。
やるしかないので。
ただ、大人が私しかいない旦那も帰ってこないとなった時の万が一の時の不安感はずっとあります。

はじめてのママリ🔰

両家とも飛行機の距離で転勤先で子育てしていますよ!
ママ友もいませんが、不安にはならなかったですね…。
預かり保育を活用したり、旦那に休んでもらったりしながらやっています!

ママリ

不安ですよね💦私は知り合いが全くおらず、地元から新幹線で6時間ほどかかる場所に妊娠9ヶ月で引っ越して、そこに3年住んだことがあります💦
幸い転勤族が多い土地だったので、
出産後に支援センターなどを利用して同じく転勤族のママ友が数人でき、お休みの時に遊んだり連絡を取り合ったりできたのでやっていけました🥹
休日とかに旦那が仕事の時は、ひたすら子供と散歩してました⋯😂
田舎で特に遊びに行く場所がなかったので⋯。
きっとそのうち慣れますが、いま地元に帰ってきて、あの頃の自分頑張ってたなぁと思います💦笑
親族や友人にしょっちゅう会うわけではないですが、やっぱりすぐ会える距離に頼れる存在がいるというだけで、精神的に落ち着きます😣!
子供が小さいうちは、体調もすぐ崩すし、特に不安になりますよね😢