※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月のお子さんが朝起きてママがいない時、泣くことが多いのか気になります。自宅保育ではほとんど隣にいるため、泣くことは滅多にないが、たまに泣くこともあるようです。トイレなどでいない時も普通に探しに来たり、ぽけっとしていることもあります。起きていないこともあるのでしょうか。


2歳9ヶ月の前後3ヶ月違いくらいのお子さん、
朝起きて隣にママがいなく部屋に1人の時
泣かないほうが多いですか?🤔


うちは自宅保育でほとんどが
娘が起きたら私も起きるって感じなので
隣にいないことが滅多にないんですが
幼稚園のプレの日は娘が早起きしなければ
私のほうが先に起きて準備してたりするので
隣にいないこともあるんですが
今日その日で「ままー😭」って泣いてました…😂


たまたまトイレとかでいない時あっても
普通に探しに来たりぽけっとしてたりもあるので
起き方もあったのかもですが
まだ起きてなくこともあるんですかね?😂😂

コメント

ミルクティ👩‍🍼

長女は泣きません🥹
私も滅多に子供達より先に起きる事はなく、隣にいない事はありませんが…🥲

寝室にゲートしているので、出たくて泣きはしますが…😅

  • ぴぴ

    ぴぴ

    いないことでは泣かないんですね!
    珍しいから泣くのかなーと思いつつ…(笑)

    • 6月25日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    いない事では泣かないです…🥹
    次女のほうが私が隣にいないと泣きます…💦

    • 6月25日