※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここちゃん
妊娠・出産

妊娠8週でつわりで休職中。上司以外にも休職理由を伝えるべきか悩んでいる。以前の経験やチームの安心も考慮中。他の休職者の対応も知りたい。

【職場(上司以外)への妊娠報告】
こんにちは。現在妊娠8週で、つわりにより仕事を休職しています。5週後半からつわりが始まってしまい、初期であることを含め上司には報告しています。
当時胎嚢確認までだったので、上司以外には体調不良とお伝えいただいていました。
2週間の休職でしたが経過変わらず延長になりました。
そこで上司から、他のメンバーに休職の背景はお伝えしても良いですか?と聞かれています。
現在は心拍も確認できていますが、35歳の高齢、12週まで初期流産の可能性もあると思うと悩ましいです。
ですが私自身以前別の職場で、産休まで体調不良で貫き、在宅勤務をされていた方がいて、早く言ってくれたらもっとフォローしたのにと思ったこともあり、お伝えした方がチームのみんなも安心するかな(病気ではない)という思いもあります。
休職されていた方は職場にはどのようにお伝えされていましたか?参考にさせていただきたいです。
※チームは15人程度、お子さんいるパパママも多く、休みの理解は深い職場です。

コメント

deleted user

周りもなんとなく気がついているだろうし、上司がそう判断したのであれば伝えて貰った方がいいと思います。

まだ初期なのでこれからどうなるかわからない点も踏まえて皆さんに伝えていただきたいです。
と言えば大丈夫ですよ☺️

こんこん

休みの理解が深い職場であれば伝えても良いと思います。
が、私自身妊娠5ヶ月を過ぎて完全に安定期に入ってから他メンバーに伝えました😅

主婦さんも多くお伝えする前に察してくださってましたが、それまでは体調不良で休み続けてました😅

私はちょうど妊娠発覚時にコロナになり、微熱=出勤できないという状況で、その関連で体調が数ヶ月経っても戻らないといった感じで上司からメンバーへ伝わっていたと思います。

報告を受ける立場からしたら教えてもらった方が理解もフォローも出来るのに、と思いますが、伝える立場からしたらそうもいかないので難しいですよね🥺
私自身安定期こえても伝えるのが不安でしたが、もうお腹大きくなってきてるし隠せないな、と思い伝えました。(主婦さんたちは察していたけど不安な気持ちもわかるから、病気じゃなくてよかったよー!おめでとう😊と言ってくれました)

ここちゃんさんが、このタイミングで伝えよう、というものがあるのであればそれまで体調不良ということにしておいたほうが余計なストレスがかからないので良いと思います。
報告が遅れたとしても、きっと周りの方はその気持ちも理解してくれると思います。