※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ
妊娠・出産

義母が息子の名前を気に入らず、最近の名前流行りとの違いに戸惑っている。他に同じような経験をした方がいるか相談したい。

義母が息子につけた名前を気に入ってないようで、面白い名前だねーと言われました。
読めない漢字を使うのは嫌だと前に言ってましたが、
夫婦2人で考えたらいいと思うし、2人がいいと思う名前をつけてあげてと妊娠初期の頃に言われたので、お構いなく2人で話して名付けました。
息子の名前はすいで、漢字二文字です。2文字目は読まない漢字(置き字?)です。画数の関係でそうしました。
それが気に食わないみたいです。
保育士さんなので、最近の流行りの名付けとか馴染みあるかなと思ってたけどそうじゃないみたいです。

実親は義両親に名前気に食わなそうな反応された方はいますか?

コメント

ままり

義母ではないですが義理の姉にそういった反応をされました!
うちの場合は名前は少し珍しい程度で普通の名前ですが、良い気はしないですよね!悩んでつけてる名前ですし。今後もちょっと学がない人などには同じ反応されるんだろうなあってその時は凹みました(笑)
もみじさんは、義母さんに言われたから気にしてますか?
たぶん、子供の名前を書く機会、漢字を説明する機会があれば同じような反応をこれから先ずっとされると思います。
私自身も顔に出さなくても、読めない漢字、読みぶったきり、置き字などは抵抗ある派なので、お名前もし拝見したら、お〜、、、そうか、とは思いそうです。
そういった意味でも、義母はじきに慣れてくれると思いますが、そういう名前をつけたという覚悟は必要そうですね😖

  • もみじ

    もみじ

    2人で決めたらいいと思うよー!と言ってた義母に微妙な感じでなんでこの名前にしたの?と言われたことにもやっとしてます、
    私の妹が置き字のある名前なのでそういうのに抵抗はありません。
    読み方がキラキラネームでもないですし、碧という時を使ってるのですが名前でよく見かける漢字だしなんなら旦那が決めたんですよね。

    • 6月25日
  • ままり

    ままり

    名前への反応って気になりますもんね😭
    心でどう思っていても、名前に関して面と向かって苦言を呈するような人は親族だけでしょうから、今後他の人に直接言われることはないでしょうし、それこそ2人で決めたならそれでいいと思います😊
    すいくんというお名前とても素敵だと思います✨
    碧 とみると あおくんかな?と思っちゃうので、最近のお名前をご存知でも、置字の前にそのあたりも気になったかもしれないですね

    • 6月26日
なつまま

義理の父にそれっぽいことは言われたことあります!
姓名判断めちゃくちゃ気にする人で、自分の検索したサイトでは大吉ではなかったらしく、、、(私たち夫婦が見てた姓名判断のサイトでは大吉でした)
長女出産後の入院中に名前を伝えると、次の日名前の候補を考えて持ってきました😇笑
旦那はフルシカトして、もう決まったから!って感じで言ってくれたのでそのまま終わりましたが😂

あとは私の祖父に3人目の名前決まったのか?と聞かれ、末期癌で産まれるまで生きているかわからない状態なので、伝えると、微妙な顔をして、3番目だから2番目の子の名前を一文字取って○三郎はどうか?、と言われました😅何も返事はしませんでしたが、、、言わなければよかったと後悔してます💦

家族で一生懸命考えて考えて、この名前にしよう!と決めたのに、後から色々言われるのすごい嫌ですよね😭💦
義母さんのこと、気にしなくていいと思います!すいくん、めちゃくちゃ素敵じゃないですか🥰

長々とすみません😅

  • もみじ

    もみじ

    ありがとうございます!素敵と言っていただいて嬉しいです。

    昔はお寺で名前つけてもらうとか、親の名前を一文字取るとかそういうのがありましたから気になるんでしょうね💦
    私の旦那も義父の名前の漢字を一文字とってるので、義父はそれを継承して欲しそうでした、
    はじめだけでずっと言われるわけじゃないとは思うのできにしないようにします💦

    • 6月25日
  • なつまま

    なつまま

    産まれたばっかりなので、いろいろ言いたいだけだと思います😅どんな名前にしても文句言う人は言いますよね〜😂
    何を言われても気にせず、グチグチ言ってんな〜ぐらいに思っておきましょう🤣
    ちなみに、義父は今、長女の名前、いい名前やな〜って言ってますよ☺️

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

義両親と義妹にされたことあります!
未だに根に持ってます🙋‍♀️
「呼びにくいね〜」「舌が回らん笑」等言われました。
義がどう思おうが関係ないので構わずその名前にしました✨
ちなみに世界中で大昔から使われてる名前なんで呼びにくいわけないんです😂
ど田舎の井の中の蛙には馴染みがなかっただけの話です。

  • もみじ

    もみじ

    どんな名前だろうとケチつけたい人もいますよね

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

夫婦のお子さんなので、義母になんて言われようと気にしません😊👍

  • もみじ

    もみじ

    ありがとうございます

    • 6月25日
はじめてのママリ

普通に今どき良くあるランキング上位の名前(漢字はちょっと珍しいけど普通に読める)ですが
、義父に微妙な反応されました!
届を出す前に一応それぞれ両親には確認してあったのですが、後日両家が集まった場で「すごい名前だよねー苦笑」って感じで言われました😂
一瞬変な空気になりましたが、うちの母が「息子さん(私の旦那)の名前も当時としては結構攻めた名前ですよね?」と切り返して義母が名前の由来を話し始めてその場はなんとなーく丸く?おさまりました😂

  • もみじ

    もみじ

    両家集まった時にその話題するのはけっこう攻めてますね💦

    • 16時間前
🍉

私たちもつけようと思っている名前が、義母はどうしても気に食わないらしく、◯◯にしーや!決定や!と言われました…😂
その名前にはしたくないので、義母が気に食わない名前のままで行こうと思ってますが、もみじさんと同じ反応されそうです…😭横柄な態度取られたらもう会わせんぞ!という気持ちでいます🤣🤣

  • もみじ

    もみじ

    会わせたくなくなりますよね、孫ではあるけど親ではないのでそんなに出しゃばらないで!って思います

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

義父にそんな反応されました😂
私の案が旦那に却下されて旦那の案なので、あなたの息子がつけたのよ~と教えて差し上げました✨

でも結局義父は孫にメロメロなので、まぁいっかと思ってます✨

はじめてのママリ🔰

ちょっと違いますが名前は字画見て決めなねと言われていたのですが夫婦とも画数興味なく付けたい名前付けたら字画見なかったの?😤みたいに言われました💦

同じく保育士で名前の候補言ったらその名前の印象は我が強くて良くないとか言われて面倒でしたね。

  • もみじ

    もみじ

    うちの親も保育士でそんなこのいってきてました!
    〇〇って名前は変な子多いからやめとき!とか😅😅

    • 16時間前
シュッ!

うちの孫は画数が多くて可哀想だから貴方達の孫は漢字ちゃんと考えさせた方がいいよって親戚のグループで言われてたことならあります😂

  • もみじ

    もみじ

    大きなお世話ですね😓

    • 16時間前
あじ

義両親に出産してからLINEで発表したらブチギレられましたよ🥹親をバカにしとんかー!って。(意味がわからないですが)

たしかに感じたとその読み方は難しいってなる名前ですがキラキラネームでもないし10ヶ月しっかり考えた名前なのでそう言われて悲しかったですね、出産直後だったのに泣きましたし落ち込みすぎて晩御飯好きなボロネーゼだったのに食べれなかったです🥺

2ヶ月ほど我が子にも会わなかったですね〜。今は可愛い可愛いなってますけど、昔の人はやっぱ"呼びやすい""簡単な"名前が好きみたいですね😅

  • もみじ

    もみじ

    名付けって親が最初に子供のためにできることなので、他の人から色々言われたくないですね!

    • 16時間前