※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

第一子の育休給付金を満額もらい、2人目の連続育休を考えています。2年育休を取得し、産後休業のみ取得するか、産前産後休業を取得するかで、妊活のラストチャンスが異なります。

連続育休についての質問です!
(批判は要りません🙇‍♀️)
2024年1月19日に第一子を出産いたしました。

1人目の育児休業給付金を満額もらい2人目連続育休に入りたいと考えております。
そこで質問なのですが、下記のパターンではいつまでの妊活がラストチャンスなのか、いつまでに妊娠していないといけないのかご教授いただけますと幸いです。
①2年育休を取得し、産前休業を取らず産後休業のみ取得し2人目の育休に入るパターン
②1人目の育休中に、産前産後休業どちらも取得して2人目の育休に入るパターン
(②の場合は満額育児休業給付金はもらえないかと思いますが…)

調べても理解ができなかったため
詳しい条件がわかる方ご回答お待ちしております。
宜しくお願い致します。

コメント

こんこん

2歳差(1人目育休2年前提)であれば、最終月経開始日が2025年5月24日のタイミングで妊娠していれば予定日が2026年2月28日となり、2人目の産前休暇が2026年1月18日(育休2年終了日)となり、1人目の育休→復帰せずに翌日から産前休暇に入れる計算となります。

ですので、来年の5月までに妊娠していれば連続育休可能だと思います。

最終月経開始日が5月24日を超える予定の場合は4月、3月の時点でタイミングを取った方が安心です。(産前or1人目育休満額は貰えない②のパターンになります。)

計算間違いなどありましたらすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくご教授いただきとても勉強になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️
    期限を参考に妊活を頑張っていきたいと思います。
    また、お世話になることがございましたら宜しくお願いいたします!

    • 6月26日