※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
ココロ・悩み

小学生の頃の勉強嫌いで将来心配。地頭は良いが授業に興味なし。息子の将来に不安あり。どうしたらいいでしょうか。

小学生の頃、勉強嫌いで悪い点取ってても
将来優秀になる人っていますかね??😭
我が子なんですが…先生の話や授業に全く興味がなく…
おそらく話を全く聞いてません。笑笑
そのせいで、授業ってやったことや先生の話などを理解しておらず、もう…本当ポンコツです。笑
みんなが漢字ドリルなど綺麗に字を描こうと頑張ってるところ、息子はまぁ別にいいっしょ。って感じで適当です😭
小さい頃から地頭は良い方だと思うのですが、将来が心配すぎます…
どうしましょう…

コメント

はじめてのママリ🔰

字が汚いだけなら男の子あるあるだし構わないですが、勉強の土台となる低学年の授業内容についていけてないなら心配です。
掛け算ができなければ割り算もできませんから。

  • めぐみ

    めぐみ

    当たり前にそうですよね笑
    家で復習はマストでやらせようと思います!
    コメントありがとうございます!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕事柄、勉強嫌いな中卒の人が周りに比較的居ましたが、やはり割合的にはポンコツが多いですよ。(表現はめぐみさんのポンコツを使わせてもらいました😅)
    勉強教えたり仕事を教えたりもしましたが、やはり基礎がないと話にならなかったというか…

    気付ける環境も大事かと思います💦

    • 6月25日
  • めぐみ

    めぐみ

    勉強嫌いな私にそっくりで…
    どうしたら良いものか頭を悩ませてます😭
    私自身、塾やらなんやら親に入れさせられましたがもちろん塾でも身が入らずw
    お金をドブに捨てたようなものです💦勉強が楽しいと思ったことが一度もないので…
    どう楽しいと思ってもらえるようになるか模索してみます😭

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

弟がそういうタイプでしたが、記憶力が良く授業でやった内容は忘れないタイプです。中学に入りヤバいと思ったのか、勉強して都立トップ高校から国立大学行きました。地頭は良かったと思います。

  • めぐみ

    めぐみ

    凄いですね!!
    学歴主義ではないですが、そんな経歴だったら自慢したくなっちゃいます!コメントありがとうございます!

    • 6月25日
まろん

優秀まではないんですが、
私は子供のころ、先生の話や授業に全く興味なくて授業中もほとんど寝ていました😂
宿題も出さないこと多くて通知表もすごい酷くて😂かなり問題児だったと思います💦
でも地頭は良かったんです!

遅いですが急に20代後半くらいから勉強が好きになって入学した専門学校では120人中、学年1位にそれとは別の資格を取るときも模試で上位10%の成績を取ったりとガラッと変わりましたよ😮
今は集中して勉強できるようになりました。

  • めぐみ

    めぐみ

    私からしたらめっちゃ優秀です😆
    勉強好きになることが大切ですよね!!
    コメントありがとうございます!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

やる気になればできる人はいますよ😊
夫がそうだったらしいです笑笑
小学生時代は連んでいた友達が悪過ぎて(昼間っから住宅街でロケット花火をしていたり、親のお金を盗んでゲーセンで遊んだり)「成績はアヒルに3が少しというのが殆どだった(ほぼ2で体育だけ3)」と話していました。
高校まではそんな感じだったらしいのですが、高2のとき「内申が良かったら指定校推薦が貰える」というのを部活の顧問が聞き、猛勉強したらしいです💡
そうしたら、テストもめちゃくちゃ良かったらしく、成績も4と5だけになったみたいなのですが、時すでに遅し...
顧問から「すまんな、1、2年の成績も加味されるからどっちみち指定校は無理」と言われたらしく🤣笑笑
私からしたら当たり前や!って思うんですけど、夫は何も知らなかったんですよね💦
働きたくないから大学に行きたかったみたいで、どこまでもぐーたらな人です💦
結局一般入試で奇跡的に受かった大学(夫が自分でFランと言ってます)を出ましたが、民間経て今は公務員です💡
学歴で言うなら職場の中では下の方ですが、仕事はめちゃくちゃできます!笑笑
同じ職場なのですが、コミュ力が高くて、色んな人から頼りにされているなと感じています😊
事務で分からないことがあったらとことん調べますし、誰を立てるべきかをつねに考えたり、調整の仕方などが上手いんだと思います。
悪いと思った事は例え上司でもしっかり意見が言えるし、勉強できる人より、こういう人の方が仕事ができるんだろうなと感じています😅

あとは、私の親友も中学時代はヤンキーだったみたいですが、高校は県内でも有数の進学校に行ったみたいです💡
中3までは授業もろくに出ずにタバコも吸っていたみたいで、当時は1番偏差値の低い学校しか行けないと言われていたんですが、お父さんにどつかれて猛勉強の末進学校に行けたみたいです😊
大学は難関私大に特待生で合格しています💡
たぶん地頭が良かったんでしょうね☺️

  • めぐみ

    めぐみ

    なんか、ヤンキーっめ本気出したら優秀な人多いイメージです😆根性あるってのも関係してるんですかね…
    地頭良すぎです!!
    コメントありがとうございます!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地頭×根性は怖いものなしですね!
    ちなみにその親友、留学もせず数年で韓国語と英語がペラペラになり、日本から英語圏のとある企業にメールで直接面接を申し込み、オンライン面接を経て内定を貰って海外に行きました😂笑笑
    フットワークも軽過ぎて尊敬しています😊
    参考になれば幸いです✨

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

地頭がいいとはどう言ったところで感じてますか?^_^

  • めぐみ

    めぐみ

    めちゃくちゃ地頭が良いとは
    思いませんが、
    幼い頃は大人の使うような難しい言葉でおしゃべりする事が多かったです。
    観察力、記憶力もあり3歳児検診の時は保健師さんにも同じ年代の子と比べるとかなり賢い方だと思います。と言われた事があります。
    今は勉強ダメですが…ピアノをやっていて、コンクールなど出たりしているのでそれなりの厳しい先生に難しい曲に加えかなり細かい事を言われたり求められたりしてますが、それをどうにかこなせているのでポンコツな私の脳みそとは違う気がすると思ってます笑
    漢字テストだと、家で一回
    復習すれば満点取ってくるので
    勉強に興味が湧くとまたちょっと変わってくるのかなと思ったりします😭

    • 6月25日
  • めぐみ

    めぐみ

    あとは、普段の会話とかですかね…
    ママさん達にも息子くんって賢いよね、頭の回転早いよねと言われる事も良くあるのでもしかして地頭は良いのかも?と思ってます。

    • 6月25日