
コメント

はじめてのママリ🔰
受診したら性格だと言われました。
小2の今、ほぼ改善されましたが、まだたまにあります。
気にしても仕方ないので、諦めてます。

まめこ
男の子ですか?体の発達次第なので、膀胱や泌尿器によるらしいですよ。
友達の息子は年長さんですが、まだたまに失敗もあり、落ち込んでほしくないので、おしっこちょっぴりもれたろうの絵本読んでると言ってました!
-
はじめてのママリ🔰
男の子です!
朝起きた時オムツがまだまだ濡れてるので、まだ未熟なんですかね?💦- 6月25日
-
まめこ
本人の意志と関係ないんですよね
気長に漏れないよう対策をして(寝る前は水少なめ、防水ズボン等)過ごすしかないと思います!- 6月28日
はじめてのママリ🔰
受診したのは何歳頃でしたか?また泌尿器科ですか?
性格と言われたんですね!もし良ければお子さんはどのような性格かお伺いしてもよろしいですか?
はじめてのママリ🔰
年中の時に園で指摘を受け、小児科を受診しました。
そこで「キャラですね」と言われました。
とても遊ぶのが大好きな男の子とです。
多動気味(障害はない)で、好奇心旺盛、人一倍遊ぶのが大好きで。
トイレよりも遊んでいたいからギリギリまで我慢して間に合わなくてもれる。
早く遊びたいから最後まで出し切ってないのに終わってしまうから残ってたのがちょろっとでてしまう。
と言われました。
「こんなに遊ぶのが好きな子は見たことない」と歴代の担任にもれなく言われているほど遊ぶの大好きらしいです。
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます!うちも遊びに夢中になって トイレ嫌がって行かず漏れるような気がします子どもの中でトイレの優先順位が低いんでしょうね😭
はじめてのママリ🔰
そう言うことだと思います。
うちの子は小1とかなっても、ちょっとどころか完全に漏らしてもビチャビチャのまま遊び続けてしました。
真冬で、おむつかぶれみたいになってもお構いなしでした😅
「なんか臭い」と誰かに言われた先生が息子のところへ来て着替えた、とかもありました😅
膀胱などの未発達なのであればもっとダダ漏れなんだそうです。
だから性格の方ですね、となりました。
そして今帰ってきたのですが…算数の問題を解くのが楽しすぎて、夢中になりすぎたと言う言い訳で、おしっこ漏らしたと言ってます🤣
はじめてのママリ🔰
膀胱の未発達ならダダ漏れなんですね!
夢中になりすぎて漏らしちゃったんですね集中力が凄いですね!😊✨
おしっこを途中まで出して止めることができるのがある意味凄いといいますか…。私は途中で止めれないので不思議に思います😂
はじめてのママリ🔰
うちはそう言われました。
未発達や障害のこともあるので、念のため受診でもいいかもですが、今はまだそこまで気にしなくていい時期かな?と思います。