※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもの口座で貯金し、成人時に通帳を渡すと贈与税はかかる?母が途中で引き出すことはできない。本人名義の口座なら関係ない。他の人はどうしている?

子どもの口座。初歩的な質問になるのですが、子どもの名義で口座をつくったとして、そこに毎月お金を貯めていき、成人した時に通帳を渡すと贈与税などかかりますか?途中で母が引き出すことはできないですよね?本人の名義の口座なら関係ないのでしょうか?学資保険などとは別に、お祝い等でいただいたお金や毎月いくらずつか貯めたいのですが、皆さんはどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

贈与税かかりますよ。
なんなら脱税になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。皆さんどうされてるんですか?子ども名義の通帳は作らない方がいいのでしょうか??

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供名義作ってますが、将来渡す用ではないです。
    お祝いなどは私の通帳に入れあったり、運用に組み込んだりしています。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検索すると対策含め色々出てきますよ。
    親子間でも贈与になるので、要注意です。

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

上の方と違うコメントになってしまうのですが、子供名義の通帳ならかからなかったと思います...
確かではないので確認したほうがいいとは思います🙇‍♀️
途中で引き出すことももちろんできますが、基本的に年間で100万以上のお金の受け渡しに税金がかかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連投すみません🙇‍♀️確かですが、教育資金としてのお子さん名義の通帳であれば年間110万以上の送金がないか、渡す時に1500万以上の受け渡しがないかで非課税になった気がします🤔
    気がしますですが💧

    • 6月25日