※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん🍊
子育て・グッズ

抱っこ紐でしかお昼寝しない5ヶ月の赤ちゃんについて相談です。抱っこ紐以外では寝つけず、自力で寝かしつけることができないことに悩んでいます。抱っこ紐に頼りすぎているのか不安です。

同じような方いらっしゃいますか〜😭?

5ヶ月ですが、お昼寝が基本抱っこ紐です。
絶対眠いのにお布団で寝かせようと頑張っても
寝返りしたりあっちこち動き回ったり泣いたり。

抱っこ紐なしの抱っこは体を捻ったりして落ち着かず💦
諦めて抱っこ紐にいれると速攻で寝ます💤
セルフねんねなんて、、、夢のまた夢。。

抱っこ紐が癖になっているのでしよう😫?
寝てくれるならと頼ってしまうのがいけないのか。

コメント

ママリ

はい!色々試しましたが結局スムーズに寝てくれる抱っこ寝で定着しちゃいました😅
同じく、抱っこ紐なしだと重くなってきてしんどいのと体制崩れて眠れないようだったので抱っこ紐必須です💦
ネントレは気力がいるので、私は諦めました🥹
娘もあきらめ悪く抱っこされるまで泣く子なので、スムーズに寝てくれるなら抱っこ寝でいいや〜と思ってます!
確かに癖になってるかもですが、いつかはひとりで寝てくれるときがくるのをちょっとだけ期待してます!笑

  • みかん🍊

    みかん🍊

    わぁ〜😢安心しました!そうですよね、これからもっと体重増えていくと抱っこ紐なしなんて腕やばいですよね💦
    ネントレ、、、考えただけで白目です🫨笑
    ですね!少しの期待で、今は使えるもの使って乗り切ります‼️

    • 6月25日
ママリ

娘と逆です!抱っこ紐で寝ると落ち着かないのかねなくて抱っこだと15分くらいで寝ます笑

寝返りが出来るようになってからは下ろすと寝返りで起きたり転がったりで30分経たずに起きてきますよꉂ🤣𐤔

ちなみにセフるねんね出来てたのは産まれてからの2日間だけでした。元から出来ないのでもう諦めてます😔

  • ママリ

    ママリ

    夜はすんなりとセルフねんねできる時あるのでお昼はいいかなと思ってます笑

    • 6月25日
  • みかん🍊

    みかん🍊

    なんと!逆タイプですか😳⁉️
    本当に赤ちゃんってそれぞれなんですね!
    やはり寝返りしだすとすぐ起きるんですね💦

    セルフねんね2日間だけでも、私からすると素晴らしいです‼️笑
    うちも夜はなんとか添い寝で寝てくれるのでお昼は諦めます🤭笑

    • 6月25日