※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りる
ココロ・悩み

ADHDの症状が気になるかもしれません。

わたしはADHDっぽいでしょうか?
今まで考えたこともなかったですが、子どもが注意力散漫なので調べていたら私にも当てはまるところが…。
衝動性は強いと思います。買い物に行きたいと思ったら数日中に買い物に行くし(浪費はしません)、例えば学生の頃、テスト勉強前に掃除したいと思ったら掃除を始めるし、お風呂に入りたいと思ったら昼間でもお風呂に入るし(汗かいたり汚いなと思ったとき)。
物をなくすのは多々あります。家の鍵を行方不明は3日に1回はあるし、なくしたことも1回あります(鍵見つからないけど仕事に遅れる!とか(一人暮らしの時)お金と通帳印鑑貴金属を持って仕事に行きました)。
メガネやスマホどこ?は1日に何度もあり、子どもにママのスマホ知らない?とよく聞いています。
集中はできるタイプで、学生のとき勉強もできていたし1日10時間とかテスト勉強したこともあるし、本読むときも集中します(音が聞こえなくなるとかもなく、話しかけられれば応対します)。ただ続きが読みたい欲が強いので用事が終わったらすぐに読み始めるとか、小学生のときは給食を早く食べ終わって読書して先生に怒られたことあります。
忘れっぽいというのはあります。ちゃんとカレンダー記入しとかないとよく忘れます。
時間に遅れやすいので、5分遅れちゃうか、30分前に着いちゃうかの両極端です…。仕事では対策しすぎて30分前に着いてしまう感じです…。

コメント

ままり

私のことかと思いました😂
私も自分でADHDの傾向があるんだろうなって思っています。同じく勉強はできました!社会人も割と問題なく過ごせていたのですが、子どものことも把握しなきゃとなると抜け落ちがすごいです💦カレンダーに書き込まないとすぐ忘れます💦

  • りる

    りる

    コメントありがとうございます。
    同じです…3人分のスケジュール管理するのは大変ですよね!?
    書類の締め切りまでカレンダー記入してます…。
    産後物忘れが酷くなると聞いたことがあり、その範疇かなと思っていましたが、子どものことを考えるともしかしたら私も?となってます。

    • 6月25日
りる

補足として。
掃除は苦手です。人が来るとか大掃除とか綺麗にしなきゃとなれば夜更かししてでも掃除しますが日常的にが難しいです。使ったら使いっぱなしになってしまいます。
お金の管理も多分あまり得意じゃなくて、浪費はしないけど貯金は貯まりません。

マロン

私もグレーなのではと思っています。
1つ気になったらそちらへ夢中になってしまったり、
風呂に入らないといけないのに
スマホや学校の手紙など脱線したりなど。

今の職場は流れ作業が多く、もし〇〇だったら〜と上司に事前に聞いてるので
対応は可能で症状でてないです。

前の職場が保育関係だったので臨機応変に対応しないといけないため
2つも3つもいっきにとなるとパニックになりどれも手をつけれなくなりました。

遅刻に関してはないのと
人よりだいぶ、おくれて空気読めるようになり(若い時は空気が読めない発言多く)
恐らくグレーなのかなと思っています。

旦那はADHDと診断済みです。

  • りる

    りる

    コメントありがとうございます。
    正直私は余程日常生活に困らなければ診断しなくていいかなと思っているので、これからは自覚をして(そしたら対策ができるから)生活してみようと思います。
    自分では空気が読めないと思ってないのですが、学生時代部活仲間からは変人扱いでした…友達は少なめです。
    アスペルガーなのかな…。

    • 6月26日
  • マロン

    マロン

    私も学生時代空気読めない発言多かったのですが
    周りの友人に恵まれていたお陰で、
    変わり者扱いは少なかったです💦
    友人には感謝しています。
    両親は周りの環境が良くなかったらいじめられてるよ、もっと人のこと考えてから行動したほうがいいとよく言われていました。

    保育関係で今で言うパワハラ扱いを受けてから
    人の顔色伺うようになり、この場面はこうした方がいいと遅ればせながら空気読んで行動や発言が出来るようになりました。
    たまーにふとした時に出るくらいですが、日常生活の支障きたしてなかったら診断しなくても大丈夫かと思います😊

    自覚するのとしないのと又全然違うので
    より時間かかるかと思いますが意識するのって大事なんだなと思いました☺️

    • 6月27日