※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

弟と義妹との関係に悩みがあります。距離が近すぎてストレスを感じています。子育てや飲み会での問題があり、関わりたくないと感じています。どうすればいいでしょうか?

弟と義妹についての悩み。長くなります。
歳の近い弟は現在選択子なし、うちは3人います。結婚前まではほぼ連絡も取らず付かず離れずの関係でしたが、色々ありうちの5分圏内近くに越してきて結婚してからウチ家族と弟義妹で仲良くしてきました。(約2年)
距離が近くなりすぎると 家族の関わり方が難しくてだんだんストレス溜まるようになって行きました(頻繁の飲み会や子連れのお出かけ)

気を使わない間柄はいいと思っていながら
私は両親とは疎遠なので親しき仲にも礼儀ありの付き合いをしないと絶対に上手く行かないと思っていました。

私の中で何か壊れ始めたのは、1度ウチで飲んだ後に私だけ弟から呼び出され夜中から朝まで弟宅で私の旦那が気に食わない・子供が可哀想とグチグチ言われ(旦那は飲んだら調子に乗るし叱り方も厳しいが、間違った事は言ってない)
その時に、そう思うなら距離を置きたいと伝えましたが最終的に旦那も弟も軽くお互いごめん〜って感じで治った感じです。

その後私の母と話する機会があり性格合わないので喧嘩になった時に「○○(弟)がアンタたちのことなんて言ってるか知ってる?」と捨て台詞吐かれ
陰口?あぁ、やっぱ無理 と思いウチから連絡する事は無くなりました。
が、1ヶ月経った頃義妹から連絡あり 遊ぼうと。
その日は断ったのですが
後日私が用事で家を空けた時に子供達と旦那で食材のお裾分けを弟宅に持って行った時に 一緒に飲もう言われ家に上がったそうです。(弟不在)

義妹に対してヤキモチは一切ありませんが、これまでの出来事や旦那も酔っ払って潰れてるし 私の中で我慢出来なくなりその日の夜に
「勝手に飲まさないでもらっていい?」と送ったら翌朝「迷惑かけてすみませんでした。もう家に来ても出ません」
と来たので、その二言目にイライラしてしまい「もう行かせないから大丈夫です」
で返し終わりました。
義妹に送ったのは今考えたら間違いだったのか 大人げなかったのかという思いがありますが 分かりません。
弟にはこのやり取りは伝わってると思います。

何が言いたいのか纏めると
・偉そうに子育てやうちの事に口出し、またはそれを母親に愚痴ったりされていたのが嫌だった
・私も酒は大好きですが飲んだ後が面倒臭い、大人なら飲み方考えてほしい
・弟は気分屋でいつも突然。うちは子供いるし100付き合うのは無理


こんな気持ちです。
もう関わらなくていいですよね?自宅近すぎるのがネックで絶対道端会うのでそれがストレスになりそうなんですが…

コメント

がーこ

関わらなくて良いと思います☺️
旦那さんが弟不在の時に飲んできたのは旦那さんも悪いと思うので義妹を責めたみたいになったのは悪かったかも知れません(義妹の行動も私からすれば非常識なので責められて当然と思いますが)
ですが、その他は全て弟さんがおかしいと言うか、いくら姉弟でも子育てとかそういうことに口出しするのはおかしいです。
そもそも子供がいるお母さんを夜中に呼び出して朝までグチグチ言うってどういう神経してんの?って思います。私ならその時点でこっちからサヨナラです😑

3kidsママ

子供いないくせに口出しとか本当ウザいですね😢子育てした事ないくせにって思います!義妹と飲み潰れたのは旦那さんが悪いです!子供いるのに潰れるまで飲んだらダメですよね💦勧められても断るのが当然です。ママリさん家か弟さん家のどちらかが賃貸ならお引っ越しして物理的に距離を取ると良いと思います💦