※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが昼間寝ないことや人見知りが早いことについて相談したいです。昼間は長く寝ないし、夜も最近寝る時間が短くなりました。他の人に抱っこされると泣いてしまうこともあります。心配です。

生後4ヶ月になったばかりなのですが、もともと新生児の時から昼間は寝ません。入院中は飲んでは寝てましたが、退院して1週間で寝なくなりました。
現在は抱っこや抱っこ紐だと長く寝ますが、布団やバウンサーに置くとすぐ起きるか30分ほどで起きます。ちょくちょくビクッとなって目が開いて頭を撫でて寝てまた少しの音で反応したりする感じです。なので昼間は行動時間を大幅に超えて起きています。夜は最近8時間くらい寝ていたのが6時間や3時間おきになりました。
また帰省したのですが、両親以外はギャン泣きで抱っこできなくなりました。人見知り?早すぎじゃない?と親にも言われますが会った次の日も母に抱かれるとギャン泣きです。
普段両親しかいない環境だからでしょうか?
早すぎると障害など心配してしまいます。
皆さんのお子さんはどうだったか、または今赤ちゃんを育てていらっしゃる方はどうでしょうか?昼間寝ない、寝る、人見知りいつからだったなど教えていただけたら嬉しいです。
妹や母に大変ねと言われるのですが、初産のためこんなもんなのかなとしか思わず、そんなに苦に思ってはいませんが、心配になってきました。

コメント

ゆめ꙳★*゚

人見知りうちもそれぐらいからありましたよ!!
良く会ってた義母ですらダメでした😅💦場所見知りもあったのでちょっと大変でした😅
睡眠は、昼間はハイローチェアを揺らしてないとすぐ起きてて置いて寝てくれるようになったのは6ヶ月くらいからでした。
夜も長くて5時間、だいたい3時間起きにその頃は起きてましたね🥲

はじめてのママリ🔰

4ヶ月のメンタルリープの時に
人見知りで泣きまくってましたよ!
早くね!?と思って色々調べたらメンタルリープが濃厚でした!

そしてメンタルリープ終わったら大丈夫になってました!!
ただ、苦手な層(怖いおじいちゃん系)はいまでもあります笑

2ヶ月まで昼間全く寝ませんでしたが、寝やすい環境を整えたら寝るようになりましたよ!!

全然障害じゃないと思います!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    メンタルリープ?!なるほど。それかもです。最近睡眠も変わりましたし、、、

    寝やすい環境はどのようにされましたか?また今はお風呂と寝る時間は決めていますがそれ以外は決めておらず、そろそろ起きる時間や飲む時間を決めた方がいいのかと迷っています。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうそう!睡眠も変わりますよね!ネットで出産予定日から起算してメンタルリープ期間が分かりますよ!4ヶ月からが一気に期間長くなるのと結構影響大きめのリープなので人見知りしても全然おかしくないです!!


    起きる時間、寝る時間、お風呂、授乳全て時間決めて行いました!
    (私が永遠にダラダラしちゃうタイプなので💦)
    赤ちゃんは規則正しい生活、次に何をするかがわかってると安心するみたいなので、メンタルリープにも効果的です!

    寝やすい環境は
    ⭐︎家にいる時の昼寝はなるべく遮光した暗い部屋で寝かせる
    ⭐︎温度湿度
    ⭐︎スリーパー
    ⭐︎授乳→遊ぶ→寝る→起きる→授乳のリズム

    ですかね!色々赤ちゃんの睡眠本みて取り入れました!!!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子と同じです🥹新生児から夜以外あまり寝ません☺️保健師さんに体力がある子はあまり寝ないと聞きました😅笑笑
絶賛人見知り中です😂
でもちゃんとママとパパがわかってるから賢い証拠です🧐