※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供を1人にする理由は、夫の協力不足と体力面での負担が大きいためです。2人目は考え中です。

お子さん 2人予定だったのを1人で終わりにした方。

一人っ子に決めた理由、教えてください。



我が家は、当たり前に子供は2人と思ってましたが、

夫婦でフルタイム勤務なのに、
主人の家事力、育児力の低さ
協力してくれない。

(自動的に子供は私にしか懐かない☞家事育児は全て私)

この調子で2人目だと、私の体力が持ちません😭


これで、もうこのまま1人かな〜と思ってます。


コメント

🐬

元々3人欲しいねーってお互い話ししてましたが、1人です😂
うちは専業なので家事に関してはノータッチでも文句言えないですが💦
ワンオペで家事育児の両立の大変さに理解がない
家事育児だけしてる方が楽、俺ならどちらも完璧にこなせる楽勝という発言
辛い時、しんどい時に寄り添う姿勢がなく精神的にかなり辛かったのでこの人との子供はもういらないと思ったのがきっかけです😅
育児に協力的だったり、精神面でのフォローやケアをしてくれるような人だったら欲しいなーとは思いますが🥺
ただ、子供が大きくなるに連れて自分にも余裕が出てきたので、もう1人欲しいなと最近思うようになりました
期待するからしんどい→期待しなくなったら楽になったって言うのがあるので、2人目できたとしても一切期待せず1人でやるって気持ちでいます🤣