
コメント

もちぶた
義母嫌いというか、苦手です💦
結婚してから旦那が太ったんですが、義実家に遊びに行ったときに「普段どんだけ濃いもの食べてるの?」と私の前で言われたり(普段のご飯作ってるのは私)、結婚式前に妊娠→流産してしまったのですが、結婚式後のロッカールームで実母・実姉に「子どもできるんですかね?」と言っていたり、出産前に義実家に行ったときにテレビショッピングを見ていたときに包丁・まな板が欲しいと話していたら「欲しいものばっかじゃん」と言ってきたり(出産準備も実家が協力してくれて、義実家はほとんどなにも買ってくれていない)…。
旦那に言っても「深い意味はないと思うよ」と言われ、味方もしてくれないので、ブチ切れました笑
もう期待もしていないので、義実家に行くことはないです。ほんとは子どもも会わせたくないのですが、そういうわけにはいかないので、旦那が子どもを連れて行っています。早く人見知りすれば良いのにと思ってます笑

♡♡♡
元旦那のときの話ですが義母のこと大嫌いで、旦那のことも大嫌いになりました!笑
子供産んだあとから旦那が突然義母と頻繁に連絡取るようになって、私に話もせず勝手に同居の話を進めたり色んなことがあり義母のせいで喧嘩も増えて最終的に離婚しました😅
今は再婚して2人目が産まれましたが、やっぱりできるだけ義母とは関わりたくないなって感じです😂
上の子のことも受け入れてくれて優しくしてくれてるのでとても感謝しているのですがたまにちょっとズレてるなってことが多くて😰笑
-
はじめてのママリ🔰
勝手に同居の話を進める、、、。😨😨
再婚して夫婦円満に暮らすことが大事ですよね!それが子供にも伝わるし😆
どこまでが許容範囲かてのもありますよね🥵
私も義理の両親のせいで、旦那のこと嫌いになりそうで、、、。
離婚考えてます!
教えて下さりありがとうございます🙏🙏- 6月25日
-
♡♡♡
ほんとに子供の前での喧嘩が増えてしまうのが嫌だったので、パパを認識し始めるより前に離婚した感じです🥺
後押しするわけではないですが、私は離婚して本当によかったです!
今は娘が生まれてからの行事
お食い初めやお宮参り等も
義実家には声かけず勝手に家族だけでやってます🤣
写真などもこちらからは特に送ってません笑
同じ県内ではありますが遠方に住んでるのもあり、あまり簡単に会えないのが助かってます。- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね。
子供に申し訳ない😞
勝手にしても何も言わない義実家が良いですよね。
それが常識なわけじゃないから😆
良い距離感て大事ですね!
ありがとうございます💕- 6月26日
はじめてのママリ🔰
辛いです🥹
それはブチギレます。味方になるべき人がそんな他人事だなんて🥹
ちなみに関わらないといけない行事などある時は行かれてますか?
それとも本当に一層のこと行ってないですか?
旦那さんとは円満です?
はじめてのママリ🔰
質問ばかりですみません🙏
それとコメントありがとうございます☺️
もちぶた
出産後に旦那と大喧嘩しまして…(お金の使い方や家事・育児について)、旦那に言っても聞かないので義母に相談しました。そしたら旦那がそれにキレたらしく、私が義母に対して旦那に愚痴ってたことを全部言っちゃったんですよね😩(上記のこと↑↑)
そしたら、義母が「息子に話をしてあげたことにお礼もないし、そんなつもりなかったのに、そんなこと言われたらもちぶたちゃんと話なんてできない」と言っていたようで(これも旦那が私に伝えてきました。基本アホの子だと思ってます😅)
そんなこと言われてたら私もう関われないからと言って、初節句・お食い初めは自分たちだけでやりました。初節句については義両親が予約していたようですが、キャンセルしてもらいました。
今後も私は関わるつもりないです💦
旦那は旦那で、私が義実家に行かないのであれば、自分が私の実家に行くのはおかしいというスタンスらしく、それ以降旦那も私の実家には来てないです。子どもはそれぞれ連れてっていますが、旦那が義実家に連れて行くのを私がものすごい嫌な顔するので、旦那も連れて行きづらいのか、まだ3回ほどしか会わせてないです笑
両実家が絡まなければ、旦那との関係は良好です。喧嘩の原因についても解決しました。今では育児も積極的にしてくれます。
流産したときは本当に辛かったので、デリカシーのない義母の発言、旦那の「そんな深い意味はなかったと思う」の発言は許せません。旦那は私が泣いて訴えたこともあり、「気持ちを全然考えられてなかった」と謝ってくれたので、まぁ許しました。
長文失礼しました💦
はじめてのママリ🔰
詳しく辛い話までお話ししてくれてありがとうございます🥹
義理の実家て本当なんなんですかね😞まともな義理の両親が良かった、、、。
デリカシーなさすぎですね。
少し考えたらそんなこと普通言わないなと思いました🥲
てか、そんなことそもそも思わないし、が前提だし思っても口に出しませんが。
たくさんたくさんお話ししてくださりありがとうございました🙏