![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
養育費をもらうために子どもの写真を送る必要があるでしょうか?
子どもの写真について🥲
妊娠中に婚約破棄されたため、未婚で出産しました。
私は相手からDV、モラハラ、浮気、ストーカーを
されてたので、警察に相談済みです。
養育費の支払いも滞っていたため、先日、
養育費調停を行いました。
相手は私の提示した金額に応じましたが、交換条件
として、私が就職したら就職したことを相手に伝える
こと、子どもの写真を定期的に送ることと言われました。
警察にDVとストーカーで登録してもらってるため、
こちらから連絡もしたくないですし、私の生活状況に
ついても教えたくないです。
ましてや、すでに新しい彼女がいる相手に
子どもの写真も送りたないです。
警察に被害登録済みでも、養育費をもらう以上、
応じないといけないのでしょうか?
- ママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
弁護士さん通してますか?
DVやストーカーがあるなら、就職先のこととか、子どものこととか伝えるのってかなり怖いですよね💦
そのあたりは交渉したほうが良い気もしますね💦
気持ち的に送りたくないというのもありますし、そもそもそんな怖い相手に送って何かあったらって不安ですよね。
変な言い方ですが意地悪で送らないとかじゃなくて怖いしってことであれば弁護士さんとか通して交渉が現実的だと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確実に正式な書面で残しておいたほうが良いです!確かに写真送るなどの条件をOKにしていたら、送らなかったら養育費のこととかでトラブルになりやすいと思います💦
養育費きちんともらうためにも弁護士さん通して交渉や書面に残しておく方が安心ですね😭
養育費問題ではないですが不動産のことでトラブルが起きたとき、自治体の無料の弁護士相談会を紹介してもらいました。一度お住まいの自治体にもそういうものがないか調べてみてください!
-
ママリ🔰
今回は養育費の金額の取扱いのみ調停調書に記載されるとのことで、写真等のことは載らないみたいなのでよかったです😭
そうですね!!私も万が一のために相談してみます🥲
ありがとうございます☺️- 6月25日
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
弁護士さんは通してないので、もし警察介入してるため写真送らない、とかなって養育費が滞った場合、こっちが不利になってしまうのかなと思って悩んでるところでした😭
警察が介入してるなら写真を送らない、近況を教えない、というのは私の自由みたいなのですが、弁護士さん通したほうが安全ですよね😭
はじめてのママリ🔰
下に回答してしまいました🙇