※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家でゆっくりしているとイライラする。周りのパパたちと比べてしまい、自分の感情をコントロールすべきか。

旦那にイライラしないためには

旦那は週6勤務で朝は7時に家を出て帰りは20時頃です。
かなり忙しいとは思いますし、休みたい気持ちもとてもよくわかります。が、どうしても家にいる時間、スマホをみながらご飯食べたり、子どもとも遊ばずにゆっくりしてる旦那をみるとイライラします..

私はパート勤務ですが週2.3日しか働いてないので、子どもが幼稚園に行ってるときなど1人時間は普通にあります。

なのに旦那が家でゆっくりした時間を過ごすとイライラしてしまい、子どもと遊んでほしいや家事も手伝ってほしいと当たり散らしてしまいます。そして旦那が仕事行ったあとは言い過ぎたなと罪悪感を感じてしまいます。

周りのパパたちは幼稚園の送迎したり行事にも参加したり子煩悩なパパばかりにみえて(表面からなので実際はわかりませんが)、それを見るだけでも仕事ばかりで家事育児に協力的ではない旦那と比べてしまいイライラしてしまいます..

お金は私が管理していて、わたしがなにに使おうが特に文句は言ってきません。子どものことは私任せではありますが、気まぐれで、遊ぶときは遊んでくれます。夕飯がレトルト食品でも洗濯物が山になってても全く文句は言ってきません。

私が自分の感情をコントロールすべきでしょうか..

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります😂
が、実際自分がそれだけ働いててやっと帰って来て家事育児やれってキレられたらしんどいと思うのでグッと我慢してます。
いなくてワンオペよりいるのにワンオペの方が辛いですよね。
何かやって欲しかったら穏便にお願い→めっちゃ助かる!と持ち上げて自分から動くよう仕向けたり、ママリさんの1人時間に家事は忘れて思いっきりのんびりしてストレス発散したりしたらどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただき嬉しいです🥲‼️
    そうなんですよねー💦私自身がキャリアウーマンタイプとはかけはなれてるので、あまり言い過ぎると後悔してしまって💦
    我慢も辛いけど、我慢したほうが後々あのとき爆発しなくてよかったーてなりますよね😅
    そうそうそれです😭
    いなくてワンオペのほうが断然マシです😖

    そうですね💦爆発しそうなくらい疲れてたらキレずに穏やかに頼んでみようと思います‼️
    ありがとうございました🥺

    • 6月25日
mari

どちらの気持ちもわかります🥺
お子さん2人のことを見ながら家事をするのは絶対大変だし、こちとら仕事した日も子供のことやっとるんじゃい!と思いますしね🥲

かと言って私もフルタイムで働いて帰って来ると家ではホッとして休みたいし、旦那さんの気持ちも理解はできます🤔

「子供は◯時には寝るから今は協力して欲しい。洗い物だけやってくれる?」とか具体的に指示を出してお願いしてみるのはいかがでしょうか?👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭♡

    そうですよね💦子どもをみるのも大変だけどフルタイムで働くのもかなり大変だと思います(>_<)
    mariさんはフルタイム勤務なのですね!すごい!

    爆発するとただただキレ口調になっちゃうんで具体的に落ち着いて話すように心がけてみます(>_<)
    ありがとうございました✨

    • 6月25日