※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子が運動神経が悪く、競争心もないため、やる気を出させる声掛けについてアドバイスを求めています。

年中の5歳の息子です。

幼い頃からめちゃくちゃインドアで、あまり外で遊んだりしてこなかったせいか、運動神経があまり良くないです。
運動会の競走でもいつも女の子に負けています。

このままではまずいと思い、スポーツ教室に通い始めました。

そこで見ていて気づいた事があったのですが、息子は運動神経も確かに悪いけれど、それ以上に『競争心』が全くありません。

スポーツ教室でも競争をよくやりますが、
息子からは『勝ちたい』とか『負けたくない』という気持ちが微塵も感じられません。

パパと遊んでる時の逃げ足はしっかり早いので、本気を出せばちゃんと速さも年相応な気もするんです。

競争に『勝ちたい』と思っていないから、ただだらだら走ってしまっているように見えました。

そんな息子のやる気を出させるような声掛けはなにかありますでしょうか?

勝ったら更に鼓舞させるとか、負けた子を慰めるような声掛けはなんとなく分かりますが、
戦う気のない子のやる気を出させる声掛けが全く分かりません…
ご教示いただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

年少の娘がいます。主さまの求められてる回答でなくて申し訳ないのですが、
娘も一人っ子なのも影響してか競い慣れていないというか、時に勝ち負けにも拘りませんし
おもちゃを暴れてもそのままあっさり譲ります。なのでよく言えばトラブルにはならないのですが

主さまが息子さんのご様子としてあげられている事と似ているものが多く、
娘ものほほんとしていて、公園でも活発に遊ぶタイプではありません。
娘もこのままでは伸ばせるものも伸ばせないだろうなと親として思っていて、同じくスポーツ教室に通わせたいと思っている今日この頃です。
どうしたらいいのですかね、、💦

自分で言うのもあれですが私も夫も運動神経は良い方なのですが
娘は性格も相まって運動神経が今は良いとは言えない感じです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    娘さん、本当にうちの息子と同じような感じですね!
    そしてうちも一人っ子です。やはり競い慣れてないからなんですかね…?
    息子のスポーツ教室にも競争心が無くてのほほんとした女の子が一人いますが、競走やタイムを計ってる時でもいつもぽてぽて走っています。

    そういう所も直していくのがスポーツ教室なんじゃないの?とは思いますが、限られた時間の中でコーチ一人で数人を見てるので、個人指導までは難しい状態で、あまり効果を感じません。
    体育の授業のようにクラス全体でやる感じです。
    もっと少人数だったり個人に指導してくれる教室が良かったかもなと今は思っています。
    もしスポーツ教室を探されるようでしたら参考にされて下さい。

    • 8月12日
ままり

スポーツ教室に通い始めてからどれくらいですか?
お子さんは教室自体は楽しんでますか??

何事もまずは楽しい!っていう気持ちからかなと私は思います😊
楽しいからもっとやりたい、上手くなりたい、前よりできた、それが自信に繋がるし、自信があるからこそ他の子には負けなくないに繋がるのかなと思います🤔

息子の通うスポーツ教室の出席簿にはそのようなことが書いてあります😊w

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    週一ですが3ヶ月経ちました。
    本人は楽しい!と言っています。
    嫌ならいつ辞めてもいいよと言っていますが、行き渋りもまだ一度もありません。
    本当にただただ勝ちたい気持ちがなく負けても悔しがることがないだけで、本人は楽しそうです。

    出席簿に書いてある名言を教えていただきありがとうございます。
    それだと本人の自信をつけるのが先ですね。
    とにかく褒めまくろうと思います。
    ありがとうございました!

    • 8月12日
みどり

わたしが小さい頃、息子さんのような競争心0の子供でした😅
負けてもほんっとーに気にならず、のほほんとしてよく母に叱られていました。

向上心というところはどうでしょうか?
周りと比べて勝った負けたというよりは、前より速く走れた、この技が上手くなった、みたいなところを沢山見つけて褒めて伸ばすとか...。
競争心をつける声掛けではないのですが、やる気がでて、自信がついて、運動能力の向上に繋がったらいいですよね☺️

勝負事はあまり気にならなかったのですが、向上心高めで小さい頃はコツコツできるタイプだったので、スポーツに限らず興味あることはそこそこできるようになりました。
今は全然できませんが🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    向上心もそんなにないかもしれません…ただママに行けと言われるから行く、ただコーチにやれと言われるからやる、って感じです。
    でも上手くできるとニコニコ嬉しそうにはしているので、そこをなんとか褒めちぎっていこうと思います!

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

年中はまだ人に勝ちたいとかそんななかったですよ😅😅
年長、一年生くらいでわかってくると思います😌
うちの子は年長の時はマラソン大会2位でも無理無理〜、⭕️⭕️ちゃん早いもんって感じで勝つ気ないやんって思ってましたが1年生になって絶対1位なるぞ👊って宣言して断トツ一位取ってきました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    年中だとまだそこまでは思わないもんなんですね。
    来年、年長さんになってからに期待します。
    娘さん、宣言してからのダントツ1位はカッコよすぎですね!

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中から一周リレーがあるんですがかなり大回りに走っていて割と遅かったです😅😅
    運動神経というかまだルールやコツをわかってないみたいなニュアンスを感じることが多かったです😃😃
    今はこういう時はこうするんやでって言ったことがそのままわかるのでちゃんと成果が出せています😌✨

    • 8月25日